出会い系サイト「パラレルプラス」の口コミと、悪徳なサイトでないかを登録して調査しました。
パラレルプラスの口コミは記事の最後にあります。
Parallel+(パラレルプラス)調査まとめ
まずは調査結果のまとめを紹介します。
- 知らない間に登録されていた
- 高額な料金
- 別悪質サイトと同じ会社
- 規約でサクラを示唆?
- 規約で「出会い系ではない」
- 検索をブロック
- ドメイン登録者が不明
- 異性紹介事業届出がない
- メール一日120通
- 返信しても会話が噛み合わない
- テンプレっぽいメール文
- 速攻で「課金して下さい」
パラレルプラス評価
無料サイトから強制登録されサイト名・デザインも酷似、さらに使ってみるとメールでの会話が噛み合あわないと言うより、コッチのメール内容は無視して送ってきます。
さらに利用規約ではパラレルプラスのサービス内容を「会話を目的とする」とあり「出会い目的ではない」とありました。
その他にも高額過ぎる料金や規約でサクラの存在を示唆するような内容、グーグルやヤフーなどの検索エンジンをブロックしている設定など、出会い系に限らず通常のネットサービスでもあり得ないような要素が多々ありました。
強制登録元の調査記事
⇒出会い系Parallel(パラレル)の口コミ評判と悪質か評価
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。
新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!
月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!
▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。
Parallel+(パラレルプラス)調査内容
パラレルプラスの利用規約やURLから読み取れる情報を元に調査した内容です。
サイト情報
[table id=187 column_widths=”40%”/]
運営会社が変更されていました
別サイトの口コミで運営会社が変わっているとのご情報を頂きましたので追記いたします。
運営会社名
有限会社メディアシステム
↓
株式会社トライ
運営責任者
林田義則
↓
龍野賢二
住所
〒751-0806 山口県下関市一の宮町1-1-20 ウエルス新下関510
↓
〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-5 銀三ビル4階サテライトオフィス・銀座3号室
電話番号
03-6895-0054
↓
03-6661-3096
サイト名やURLなどはそのままでした。
ご情報ありがとうございました。
高額な料金
パラレルプラスの料金体系はメールを1通送信するだけで500円と、出会い系のうそほんとにて優良サイトとして紹介しているワクワクメールやハッピーメール、PCMAX・YYCの10倍の高額な料金です。
またメールアドレスを送信するのに8,000円とびっくりする金額がかかるようです。
ちなみに上記のような優良サイトではアドレス送信という項目は見られません。
以下、パラレルプラスの料金表になります。
- メール閲覧:無料
- メール送信:50pt
- プロフ写真閲覧:無料
- メール写真閲覧:無料
- メールアドレス送信:800pt
- プロフ閲覧:無料
- 写真送信:無料
- プロフ更新:無料
- 掲示板投稿:無料
- 会員検索:無料
- お気に入り:無料
- みてみてメール:30pt
最後の「みてみてメール」300円はどこにも説明がなく謎でした。
別の悪質高額サイトと同じ運営会社
パラレルプラスの運営会社「有限会社メディアシステム⇒株式会社TRY」は別の悪質な高額サイトと同じでした。
無料サイトと謳い、受信メールから返信すると何故か高額サイトへと飛ばされるシステムです。
株式会社トライが運営する調査済み別サイト
規約でサクラを示唆?
利用規約の第13条 <運営側の免責事項>(1)にはこう書かれています。
これだけではサクラの存在を示唆する、とは言い難いですが、このような記載は優良な出会い系サイトには見られず、悪質なサイトにはよく見られますので、一応。
出会い系ではない
利用規約の第1条 目的にはこうあります。
あくまでもメールでの会話サービスのようです。
出会い系サービスでない場合、ユーザーは出会い目的でサイトを利用すると、ユーザー自身が法に触れてしまう可能性がありますので、お気を付け下さい。
検索できない設定
パラレルプラスはグーグルやヤフーの検索をブロックする設定になっていました。
インターネットサービスで検索できない=口コミなどでの集客がゼロになりますので、広告か直接URLからアクセスするか、強制的に登録されないとパラレルプラスの会員にはなれません。
ドメイン登録者が不明
インターネットのドメイン(パラレルプラスなら元のURL「02.parlel.com」)は登録者が公開されています。
しかし個人登録など身元を公開されたくない場合は「WHOIS公開代行」というサービスで第三者の情報で公開します。
パラレルプラスのドメイン登録者はこのWHOIS公開代行が使用されていて、登録者が閲覧できませんでした。
企業のネットサービスは大抵WHOIS公開代行は使用されてませんが…
異性紹介事業届出番号がない
出会い系サイトであれば、もちろん異性紹介事業届出は必須です。
パラレルプラスは登録後も年齢確認をしないで異性にメールできました。
ちなみに、このように年齢確認がしっかりしていない場合、知らずとも未成年に会う事を示唆する連絡をしてしまった送信者は、処罰される可能性もゼロではないようです。
Parallel+(パラレルプラス)を使ってみた
実際にパラレルプラスを使用調査してみました、
迷惑メール
無料サイト「パラレル」から強制登録されてから1日で約120通ものメールを受信していました。
メールの内容は無料サイトパラレルで紹介した通りです。
無料サイトパラレルと非常に類似したサイトなので、よく見ないと無料サイトからのメールのように思えてしまいます。
顔写真が
顔を晒した写真を調べてみたところ、中国?香港?のフェイスブックにヒットしました。
別の写真に至っては芸能人のブログにアップしている顔写真をそのまま使用しておりました…
返信してみた
それでは過激なメールを送ってきた「香織(オ○ニーが好き)さん」に返信してみましたので、やり取りを紹介します。
会おうよ
会うっつってんじゃん。とりあえず(待ち合わせ場所・時間を指定)
お相手様より連絡先が添付されております連絡先のお受け取りをご希望の方はポイント追加後、サポートセンターに”連絡先希望”とお送り下さい。即時こちらの連絡先をお渡し致します。ご不明な点などありましたらサポートまでお気軽にお問い合わせ下さい。
ここでポイントが切れて返信できませんでした。
会話が噛み合わず、いくつか用意したテンプレート文のようにも感じられます。
アドレス交換型のサクラの手口に酷似しております。
Parallel+(パラレルプラス)の口コミと評価
パラレルプラスの口コミやサクラ・業者情報など御座いましたらご自由にお書き込み下さい。
※投稿欄は関連記事の下にあります。