viverinc(ヴィヴェールインク、出会いサイト)の評判・評価【元出会い業者が解説】

viverincの評価サムネイル

調査したサイトの概要
サイト名viverinc(ヴィヴェールインク)
URLhttp://aill.viverinc.net/
運営会社Condor feather, Inc.
料金1pt=10円
異性紹介事業届出※不明
viverincの登録前トップページスクリーンショット

viverincの登録前トップページ

※viver(ヴィヴェール)はラテン語で「生きる」などの意味の様です。その後の「inc」(インク)は、英語でもラテン語でも「株式会社」の意味です。恐らくこの2つを合わせた造語のサイト名かと思われます。

調査結果まとめ
  • 評判が悪い
  • 出会い系事業の認可番号がない
  • 金銭のやり取りは禁止
  • 料金が異様に高い
  • 運営住所がアメリカの道路
  • サーバが香港にある
  • スパム(迷惑メール)発信元
  • その他にも怪しい内容あり
  • 退会に時間がかかる

このようにviverincは、サクラがいる出会い系サイトに共通して見られる内容が多く見られ、それに伴った悪評判でした。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

viverincを調査した元出会い系業界に関わっていたカエル18号です。

viverincは調査結果の通りで、私なら100%使いません。

余談ですが、私が出会い業界に関わっていた頃のサクラサイトの多くは、サクラとしかやり取りできない仕様でした。

もしviverincで多額のポイント購入をしたのに利用に納得がいかない、または運営と揉めているなどと感じる人は、一度消費生活センターに返金相談してみましょう。

被害にあったと感じる方は

被害にあったと感じる方は、一度消費生活センターに相談しましょう。

消費生活センターは、詐欺被害・悪質商法被害などの無料相談センターです。

専門の相談員が公正な立場で処理にあたっていますので、悪質と判断されれば返金まで行ける可能性があります。

全国の消費生活センター等

消費生活センター全国の消費生活センター等

関連記事⇒出会い系マッチングサイト・アプリの返金相談を消費生活センターに相談する前に必要な事

viverincの口コミレビューもお待ちしております。

■サクラがいないおすすめ優良マッチングサイト「PCMAX」

PCMAXのイメージ画像

[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません

PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。

新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!

月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。

特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!

▼PCMAX攻略記事


PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!


PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!


PCMAXの「いまヒマ」で即会い希望の女性を狙い撃ちしよう!PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!

▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。

優良出会い系サイト・アプリ一覧2

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

以下、調査内容の詳細になります。

viverincの評判

ネットでviverincの評判を調べてみました。

すると、以下の内容が多く見られました。

  • 間違いメール詐欺

viverincの評判解説

まず、viverincをGoogleで検索した際の関連ワードをご覧ください。

viverincをGoogle調べた時の関連ワード

viverincをGoogle調べた時の関連ワード

  • Viverinc
  • 間違いメール チャット 招待
  • 偽サイトで注文してしまった場合 クレジットカード
  • 偽サイト 個人情報 入力してしまった
  • 偽サイト クレジットカード情報
  • 偽通販サイト 登録してしまった クレジットカード
  • 偽サイト クレジットカード決済
  • お金を払ったのに商品が届かない 警察

このようにGoogleはviverincを、を間違いメールや偽サイトによるフィッシング詐欺と認識しているようです。

実際、スパムや迷惑メールを紹介するサイトでも、間違いメールや間違いLINEから、viverincに誘導された、と紹介されていました。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

この手のやり口は、サクラ業界では「キャラ誘導」と呼ばれていました。

呼称がある以上、結果はご察し頂けるかと。

当サイトでも、viverincの口コミを書き込めますので、よろしくお願いします。

利用規約

viverincの利用規約で、怪しい部分をピックアップしました。

viverincの禁止事項規約スクリーンショット

viverincの禁止事項規約

このように、金銭のやり取りを禁止していました。

利用規約の解説

これは本来怪しい内容ではないのですが、サクラがいる出会い系では、この規約があるのに、「●●●万円受け取ってください」と来る場合があります。

その場合、その相手は99.9%サクラでしょう。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

サクラだらかどんなに頑張っても受け取れないから、規約に違反してないよ、という理論でしょう。

料金

viverincの料金一覧です。

viverincのポイント一覧スクリーンショット

viverincのポイント一覧

また、後払いシステムもあるようです。

viverincの後払い規約スクリーンショット

viverincの後払い規約

料金の解説

メール送信料金が40pt=400円かかります。

大手の優良ポイント制マッチングサイトは男性なら1通50円、さらに女性は完全無料です。

なので、どれだけ高額か、お分かり頂けると思います。

また「アドレス・番号受信」、恐らくLINEのIDも含む連絡先交換は300pt=3,000円と、とんでもない料金です。

こちらも大手の優良ポイント制マッチングサイトなら、通常のメッセージ料金で追加料金無しに、自由にやり取りできます。

そして、後払いについてですが、一応「ユーザーの同意の上」とあります。

もし、同意した覚えがないのに、勝手に後払いになっていて、突然料金を請求された場合は、早めに生活消費センターに相談される事をオススメします。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

出会い系でも高いですし、出会い系じゃなかったら、この金額はもっと意味が分かりません。

サクラしかいない出会い系などは、短期決戦なので、料金が高額なのがほとんどです。

さらに、上記料金表にはないメニューの請求(特に連絡先交換の際)をして来るようなら、99.9%詐欺です。

メニューにない多額のポイント支払いをしてしまった場合は、一度、生活消費センターに返金相談される事をオススメします。

運営会社

viverincの運営会社情報です。

viverincの運営会社情報(特定商取引法に基づく表記)スクリーンショット

viverincの運営会社情報(特定商取引法に基づく表記)

運営会社Condor feather, Inc.
運営会社の法人番号※海外法人の為、不明
代表/責任者BRADFORD YANCEY MCGANN
所在地559 Old Churchmans Road,New Castle City,Delaware,United States,19720
アメリカはデラウェア州ニューキャッスルの道端?
電話番号+19178097040
※アメリカの国際番号
メールinfo@aill.viverinc.net
運営時間10-18時間(原文ママ)

運営会社の解説

運営会社の住所はアメリカのデラウェア州ニューキャッスルでした。

また、この住所をGoogleマップで照会したところ、道のど真ん中が表示されました。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

この住所、ほんとに存在するのでしょうか。

また運営会社が海外なら、日本の警察や消費生活センター・弁護士は、手を出しづらくなります。

しかし、多くの場合は、海外法人というのはデタラメで、普通に国内にある法人で運営しているケースがほとんどです。(稀に本当に海外法人の場合もありますが。)

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

海外だと返金対応などが困難になりますが、ドメイン(URL)の取得が日本国内のサービスだったりすれば、そこから糸口があるかもしれません。(⇒viverincのドメイン情報

また海外法人でも、返金までこじつけた前例も出て来ました。

関連記事

海外住所の出会い系でも返金は可能か?海外住所の出会い系でも返金は可能か?

認可番号がない

viverincは年齢認証の解説に「本サービスは出会い系規制法に基づき」とあったので、出会い系サイトと思われます。

viverincの年齢認証説明ページのスクリーンショット

viverincの年齢認証説明ページ

出会い系であれば、公安に事業届け出をし、認可番号をもらう義務があります。

しかし、viverincのどこを見ても、この認可番号は見当たりませんでした。

認可番号の解説

また法律により異性との出会い系・マッチングは、身分証もしくはクレジットカード決済による年齢認証が義務付けられています。

「18歳以上ですか はい/いいえ」だけでは、ダメです。

もしこれらを行わないで、異性と会う為のやり取りが出来てしまった場合は、違法運営の可能性があり、そのような運営をしている時点でサクラが多い可能性が高く、会うのは難しいでしょう。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

認可が下りていない出会い系・マッチングサイトは、「サクラしかいない=会えないから出会い系じゃない=認可がいらない」と、とんでも理論をお持ちの場合があります。

参考1:出会い系サイト規制法|なくそう、子供の性被害。

参考2:出会い系サイト規制法施行規則|なくそう、子供の性被害。

スパムブラックリストチェック

スパム(迷惑メール)発信元を監視する団体のリストに、viverincのサーバアドレスを照会してみました。

すると、以下のスパム(迷惑メール)を監視する団体のブラックリストに登録されていました。

  • rbl.rbldns.ru
  • Spamhaus SBL-XBL Combined Block List
  • Spamhaus ZEN Combined Block List

スパムブラックリストチェックの解説

スパムのブラックリストは、一般の大手ECサイト等もリスト入りしていた時があったので参考程度でお願いします。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

ただ、3団体からブラックリスト登録されている上、viverincの評判で紹介したように間違いメールをスパムしているなら、この結果は納得のものですが。

※ここから先はより詳細な調査・解説になりますので、総合評価・退会方法・口コミ評判まで飛ばしたい場合は、下記ボタンでスキップできます。

検索エンジンチェック

viverincはGoogleやYahooなどの検索に出て来ませんでした。

検索エンジンチェックの解説

普通のサービスは、GoogleやYahooからのアクセスが非常に重要なので、検索順位が上がるよう力を入れています。

一方、悪徳・詐欺サイトは、一般的に目立ちたくないので、GoogleやYahooの検索結果に出て来ないように力を入れています。

現にviverincは、GoogleやYahooの検索結果に出て来ない設定がされていました。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

ダークウェブ(闇サイト)に近いものがありますね。

※検索結果に出て来ないのは正確にはディープウェブですが。

ドメイン情報

viverincのドメイン情報です。

  • Domain Name: viverinc.net
  • Registry Domain ID: 2570653011_DOMAIN_NET-VRSN
  • Registrar WHOIS Server: whois.discount-domain.com
  • Registrar URL: http://www.onamae.com
  • Creation Date: 2020-11-06T09:04:21Z
  • Registrar Registration Expiration Date: 2021-11-06T09:04:21Z
  • Registrar: GMO INTERNET, INC.
  • Registrar IANA ID: 49
  • Registrar Abuse Contact Email: abuse@gmo.jp
  • Registrar Abuse Contact Phone: +81.337709199
  • Domain Status: ok https://icann.org/epp#ok
  • Registry Registrant ID: Not Available From Registry
  • Registrant Name: Shinji Ito
  • Registrant Organization: Personal
  • Registrant Street: 2-3 Higashiikebukuro sanshain60
  • Registrant City: Toshima-ku
  • Registrant State/Province: Tokyo
  • Registrant Postal Code: 170-6016
  • Registrant Country: JP
  • Registrant Phone: +81.9517438667
  • Registrant Phone Ext:
  • Registrant Fax:
  • Registrant Fax Ext:
  • Registrant Email: long.lasting808@gmail.com
  • Registry Admin ID: Not Available From Registry

viverincのドメイン登録者は、個人名義のようです。

ドメインの解説

アメリカの法人が運営するサイトなのに、ドメイン登録者は個人名義になっています。

さらに住所が池袋のサンシャイン60になっています。

サンシャイン60は居住区がないので、もはや意味不明です。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

WHOIS情報って、適当な内容でも登録できてしまうんですよね…

サーバ情報

IPアドレス103.12.219.13
CompanyAsia Pacific Network Information Centre
Network103.12.216.0/22
ASNAS9919 – New Century InfoComm Tech Co., Ltd.
CountryHong Kong
CityHong Kong

viverincのサーバはHong Kongにありました。

サーバ情報の解説

悪徳・詐欺サイトは海外サーバを好みます。

なぜなら、サーバが海外にあれば、警察の捜査権は、その国になるので、日本の警察は捜査しづらくなるからです。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

そもそも日本向けのサービスなのに、海外にサーバがある時点で、疑念しかありませんね。

ちなみに、viverincのサーバのご近所には、以下のサイト(調査済み)がありました。

  • best(web.best0926.net)

同一サーバに別サイト

viverincのサーバには、以下の別サイトが存在しました。

  • postchats(bbc.postchats.net)
  • snupchat(mbc.snupchat-sns.net)

この2サイトは既に閉鎖されていますが、viverincの運営者とは異なっており、運営住所の国すら異なっていました。

同一サーバの別サイトの解説

このサーバは、ほぼ間違いなく他業者・個人と共有して使うサーバではなく、専用サーバです。

専用サーバに、他社が運営するサイトを入れることは、通常ありません。

他社サイトを入れたとしても、それはグループ会社でしょう。

全くの他社を入れるのは、セキュリティ上良くないですからね。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

そういう事かと。

viverincの総合評価

これまでの調査の通り、viverincは表側から裏側まで、酷い内容です。

例えサクラがいなくとも、このようなサイトにお金を払うのは、リスクしかありません。

利用の際は、よくお考え頂くことをお勧めします。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

このようにviverincの実態は、かなり酷い内容なので、多額のポイント購入をしたが、納得がいかないという方は、一度、生活消費センターに返金相談してみましょう。

退会方法

viverincの利用規約による退会方法です。

viverincの退会規約スクリーンショット

viverincの退会規約

viverincの退会は、お問い合わせより退会申請、とありました。

ただし、退会申請から退会完了まで、最大1週間かかるようです。

退会方法の解説

多くの悪徳サイトは退会申請⇒確定までの期間を長く設けます。

そして何かしら理由をつけて、退会がキャンセルされる事が、よくあります。

出会い系のうそほんとの管理人のカエル18号カエル18号

退会がキャンセルさせる、よくある手口として

「退会完了の前にサイトへのアクセスがあったので、退会意思が無くなったと見なす」

「退会は相手の合意がないとできない」

などと、訳の分からない理由を突き付け、退会させてくれないケースが多々あります。

規約通りに退会できない、その他退会以外にも問題があったなどがありましたら消費生活センターに相談しましょう。

※当記事の調査内容は2021年月日に行った内容です。

viverincの口コミ評判を見る・投稿する

viverincを利用された方の感想・評価の口コミを募集しております。

※口コミ評価・投稿欄は関連記事の下にあります。ご投稿は免責事項・プライバシーポリシーに同意の上、お願いします。

4 COMMENTS

匿名

友達申請みたいなものが来て、サイト上でメールのやり取りしてます。なんの前置きもなくメールのやり取りをしてますがポイント購入などはしてません。後から請求が来るのでしょうか?

返信する
美帆

勝手サイトに登録されました。サイトからお金要求来ます払った方がいいですか壮出会い系詐欺師から毎日用にメール来ます無視しています

返信する
吉野のよっしん

アムトゥのみづきとvIverincの海成という人物の仕事が同じだった家族こうせも同じ内容だった。

返信する
匿名

お金を振り込むと言って訳の分からない手続きに大量にポイントを買わされた。

返信する

コメントを残す

ご投稿は免責事項プライバシーポリシーに同意の上、お願いします。