カエル18号
元出会い系業界に関わっていた当記事筆者のカエル18号です。
アノニムを元業者視点で評価・解説していきます。
アプリ名 | アノニム |
---|---|
App Store | |
Google Play | 未リリース |
アプリ概要の詳細はコチラ |
サクラはいないけど危険ユーザー・広告・凍結多すぎ
広告業界でサクラのいない会える出会い系・マッチングサービスとして仕分けされていて、かつユーザー評価も高い優良な出会い系・マッチングサービスを紹介しています。
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
広告業界でのPCMAXは、サクラのいない優良案件として取り扱っているお墨付き。
運営歴20年と老舗ながら新規会員は現在も1分毎に3人増えていて累計2000万人超えの大手です!
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
サクラについて前置きとして、どんなにあからさまなサクラが存在しても、サクラとは断言しません。
サクラの有無を決めるのは、あくまでも裁判での判決というのが現状だからです。
(過去に、あからさまなサクラを、裁判でサクラでないと結論付けた判例が一度あったのを記憶しています。)
なのでそのあたりを忖度して頂けますと幸いです。
アノニムの評価
アノニムは注意事項・規約上でリアルでの出会いを禁止しています。
なのでメッセージのやり取りはちょっとしたことで禁止ワードに引っかかり、即アカウント凍結になるケースが多々頻発すると思います。
そして無課金アプリの為、広告が引くほど出て来ます。
しかし電話が可能で、通話内容までは運営が関与できない為、実質出会い系として利用出来てしまいます。(本当はダメです)
ただし、無料アプリはユーザーの質も正直悪くなりがちなので、特に女性ユーザーの方は変態男や逆ギレ男や脅迫男などに気を付けましょう。
タダより高い物はないなどと言われますが、被害に遇った後の損害は計り知れないので、お気を付け下さい。
カエル18号
無料アプリは無料が最大の魅力で、使い勝手・ユーザーの質は有料サービスに比べると格段に落ちます。
個人的には有料で優良な出会い系・マッチングアプリ・サイトを体験して欲しい所ですが、やっぱりタダは魅力ですよね。。
それでは以下、アノニムアプリの解説等です。
アノニムは出会える?
アノニムは規約上、出会い系ではありません。
LINEなどのSNSのID送信も禁止されています。
しかしユーザー同士の通話が可能で、通話内容は運営も検閲出来ないので、事実上出会い系として使えてしまいます。(本当はダメですよ)
また運営によるサクラ行為は調査した範囲では見られませんでしたので、相手は現実に存在する人間でしょう。
(悪徳な高額出会い系は、異性が全てサクラです。ウソのようでホントな話です。)
解説
ただし、無料アプリはユーザーの質が非常に悪いです。
レビューにも
なんかねー??
変態ぽい人ばっかだょ!
※App Store内レビューより
危険です。
アイコン悪用されるのは日常茶飯事です
変な男を凍結しろよ
変な事言ってきた男じゃなくてなぜか私が凍結させられた
※App Store内レビューより
やばい
変態が多すぎる
※App Store内レビューより
と言った、ユーザーの質の悪さに対するコメントが見受けられました。
男性は出会い厨釣りを始め、詐欺業者や美人局などに特に注意が必要です。
女性は変態男を始め、逆ギレ、さらに脅迫までして来る輩もいますので、特に注意が必要です。
カエル18号
身に危険を感じたら迷わず警察に相談しましょう。
その際は派出所ではなく警察署の生活安全課がオススメです。
管理人も2回ほどお世話になったことがありますが、2回とも優しく親身に対応してもらえました。
年齢確認
アノニムは年齢確認(年齢認証)が必要になりました。
先にも述べた通り、アノニムは出会い系として利用出来てしまうので、警察から指導が入ったか、もしくは指導が入る前に導入したかと思われます。
出会い系は法律上、身分証もしくはクレジット決済などで18歳以上を証明することが義務付けられています。
アノニムは無料なのでクレジット決済による年齢認証はできませんが、身分証の提出のみです。
解説
お国の方針には逆らわない方が無難です。
アノニムは無料なのでクレジット決済による年齢認証は使えず、身分証で行うほかありません。
しかし、個人情報は全て消した状態で身分証提出となるので、悪用されるの心配はありません。
ただただ面倒くさいだけです。
カエル18号
逆にこの法律で決まっている年齢認証がない出会い系は、99.99999%サクラしかいない出会い系です。
面倒くさいですが、サクラに大事な資産を搾取されるよりかは数万倍マシと考えて、お国に従いましょう。
年齢確認は最大2日かかる
レビューには、このようなコメントがありました。
時間かかりすぎ
年齢確認に何度も失敗するし、改善点を言ってくれなきゃわかんない。あと、年齢確認自体に時間かけすぎもう3時間以上は待ってる
はやくチャットとか電話したいのに。問い合わせしても対応遅い
デベロッパの回答、
××様 いつもご利用ありがとうございます。年齢確認ではご不便をおかけして申し訳ありませんm(__)m申請してから弊社で受理までは2日程頂いております。2日以上たっても受理されなかった場合はお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
※App Store内レビューより
年齢確認してくんないから出来るわけない()
半日とか遅すぎってかまだ完了しないん??
デベロッパの回答、
××様 お待たせしておりまして大変申し訳ありません。より良い安全なサービスの為に是非ともご協力をお願い致します。申請してから弊社で受理までは2日程頂いております!2日以上たっても受理されなかった場合はお問い合わせください。
※App Store内レビューより
年齢確認が遅いというレビューに対して、デベロッパの回答があり、認証されるまで最大で2日かかる場合があるとのことでした。
さらに悲しい場合は
年齢確認
何度やってもできませんでした、もう一度やってくださいってでます。理由もわかりません。せめて理由くらい教えて欲しいです。
※App Store内レビューより
と、年齢認証自体が終わらないというケースもあるようです。
解説
当サイトの元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧で紹介している運営歴が20年近くの老舗出会い系などは、もっとスムーズに年齢認証が終わります。
アノニムも、もっと早いときもあると思われますが、年齢認証を始めてからまだ日が浅いので、年齢認証をスムーズに行うプラットフォームが出来ていないのだと思います。
カエル18号
新しいシステムの導入は、どんな大企業でも最初は戸惑うものです。
こればっかりはアノニム運営の成長に期待するしかありません。
年齢確認しないとトーク・電話が不可
面倒くさいですが、年齢確認をしないとトークを受信しても見ることが出来ません。
送信だけは可能です。
また、電話機能もチャットを5通しないとオープンになりません。
なので自動的に電話も不可能となります。
解説
出会い系規制法に対応したシステムかと。
面倒くさいですが、重ね重ねお国の方針なので、しようがありません。
またこのような年齢認証は、詐欺サイト・アプリ・勧誘などに誘導しようとする悪徳業者のなりすまし登録の抑制にもなります。
もちろんすり抜けて来る悪徳業者もいますが、年齢認証がないよりかはかなりの抑制になります。
カエル18号
このままアノニムが順調に成長していけば、堂々と出会い系・マッチングサービスとして名乗るかもしれません。
凍結が多い
アノニムはアカウント凍結が非常に多いです。
レビューコメントにも
違反の覚えがないのにブロック!
最悪です。
※App Store内レビューより
場所名書いただけで?
垢BANってさすがになくないですか
※App Store内レビューより
削除
何もしていないのに消されました。
※App Store内レビューより
運営の気分とさじ加減で永久凍結される
問い合わせても利用規約に従いと言った事務的な対応しかされず何がダメで凍結になったのか全くわからず不愉快極まりないです。
※App Store内レビューより
と、ちょっとしたことでアカウントが凍結されたとのコメントが非常に目立ちます。
さらに酷い場合は
エロ目的の奴を指摘したらBANされた
女ですがエロ目的の人にやめて下さいなど不快なんでなどの内容をいろんな人に送ったら垢BANされました。
気持ち悪いアプリの上に運営は変態の味方で悲しいですね。運営が逮捕されることを祈ってます
それと撮り方にも採点があるようで全く色気がない写メでも検問により削除されます。あと、男性はほとんど拾い画でした。著作権違法をフル無視変態ok最悪なアプリだと思います
※App Store内レビューより
と、悪質ユーザーを通報したら凍結されたというケースもちょいちょい見られました。
解説
アノニムはトーク内容のテキストから自動でNGワードを抽出し、引っかかったユーザーをアカウント凍結(BAN)するシステムの様です。
さらにアノニムは建前上、出会い系ではないのでNGワードの幅も広くなります。
隠語も大分発達しているので、さらに多くのワードがNGワードくなります。
NGワードは悪徳な業者やユーザーに悪用されないように公開されていません。
その為、何気ない会話がNGワードに引っかかってしまって、何もしてないのにアカウント凍結されてしまった、というケースが多いと思います。
また、多くの相手からブロックをされると、アカウント凍結になる恐れもあります。
先のレビューコメント
「エロ目的の人にやめて下さいなど不快なんでなどの内容をいろんな人に送ったら垢BANされました。」
は、送った相手からブロックされまくった結果かと思われます。
本来はコチラの女性が正義なんですがね。
カエル18号
アノニムが出会い系として認証(出会い系サービスは警察への届出・許可が必要)されればNGワードが減るので、このようなBAN祭りは減ると思います。
またNGワードの例えで、「メッセ●レンド」の「メッ」と「ンド」を抜くと、卑猥な言葉になるように、意図せず引っかかってしまうケースが考えられます。
ちなみにこの例えは、悪徳業者の詐欺アプリのタイトルによく使われるワードです。。
凍結解除は基本無理
基本はアカウント凍結の解除は行っていません。
しかし先の例のように、悪意はなくともアカウント凍結になるケースが多々あります。
その場合、アカウント凍結を解除できるかというと、結構難しいです。
まず、アカウント凍結になると、どのアカウントが自分のモノだと運営に証明するのが難しいからと思われます。
できるとしたら、アノニムは設定からアカウント設定があるので、そこでアカウント保存をしておけば、自分のアカウントと証明が可能と思います。
解説
アカウント作成・保存しなくとも使えるんであれば、大多数の人はしないで使うと思われます。
無料のアプリなら尚更かと。
さらにアノニムは広告収入での運営なので、有料サービスに比べると薄利なため、運営スタッフの増員が難しいと思われます。
なので、運営スタッフによる個別の目視対応はあまり期待できないでしょう。
カエル18号
広告が多い
アノニムのApp Store内レビューコメントには、以下の内容が多く見受けられました。
広告が多すぎてダメ
全画面広告が多すぎて邪魔すぎる。しかも長いからかなりのストレス。無料だから広告をなくせとまでは言わないけど、全画面じゃないバナーとかにしてくれないとユーザー減りますね確実に。改善希望です。
広告出すぎ
検索するたびに広告が出たり、トークするたびに広告が出たりと頻度が高すぎる
以前のアプリでも広告はあったが、このアプリは異常なくらい広告が出て、殆ど先に進まない
終わったな
この広告量…
筆者も実際に使用したところ、広告が非常に多かったです。
解説
アノニムは無料アプリなので、広告収入のみの運営です。
広告はインプレッション(見られる回数)が増えれば増えるほど、収益が上がります。
広告露出が多い方にバランスが悪いとユーザー離れが進みますが、今の露出でやっていけてるのであれば収益バランスが良いのかと。
不快に思う人が多いとは思いますが、広告を減らすと運営が経営状態が悪くなり、更なるサービスの悪化にも繋がるので、割り切る他ないと思います。
カエル18号
広告は露出するだけではあまり収益がありません。
広告リンクがタップされたり、広告先の物販を購入したりすると、広告収入が増えます。
なので広告を利用するユーザーが増えたら、もう少し広告露出が減るか、ユーザービリティがアップすると思います。
他のアプリにも勝手に登録される?
レビューを見てると
ここに登録したら、他のアプリと情報共有されててビックリ。
※App Store内レビューより
と言うコメントがありました。
他のアプリに登録されるという事は、アノニムの利用規約には明記されていません。
なので実際に調べてみると、オルカというアプリが会員を同期している疑いを発見しました。
以下、アノニムとオルカでユーザー検索した際のスクリーンショットです。
(プライバシーの為、モザイクを強めにかけています)
このように強めのモザイクでも顔写真・ニックネームが同じなのが、お分かり頂けると思います。
これだけの人数がアノニムとオルカに同じ順番で登録するハズはないと思いますので、ほぼ確実かと。
また、オルカ以外にもアノニムと同じプラットフォームを使ったアプリがあります。
コレラのアプリでのアノニムとのユーザーの動機は見られませんでしたが、一応紹介しておきます。
解説
ユーザーの承諾なしに他サービスに登録されるのは違法行為と思われます。
オルカに勝手に登録される=見てもない利用規約に勝手に同意した事にされる、という形になってしまうからです。
ただ、まだアプリでのこのような事例に対する判例がないので何とも言えません。(裁判は時にトンデモ判決をするので)
もしかしたらギリギリ法の抜け道を通ってる可能性も考えられます。
しかし気持ち悪いという方は、一度消費生活センターに相談してみましょう。
消費生活センターは、詐欺被害・悪質商法被害などの無料相談センターです。
専門の相談員が公正な立場で処理にあたっていますので、問題解消に期待ができます。
カエル18号
1クリック詐欺(サイトを開いたらいきなりお金を請求される詐欺)は違法ですが、4クリック(4つぐらいリンクを踏むとお金を請求される)は、違法じゃないという法の抜け道すらあります。
なのであからさまにアウトな行為でも裁判が「白」と言えば白なのが、素晴らしい法治国家のありさまです。
アノニムのストア内口コミ評価
アノニムのストア内アプリ評価です。
最高評価が異様に突き抜けていました。
その理由はレビューコメントにありました。
星5レビューを強いてきたから
※App Store内レビューより
星5にしろって言われました。
※App Store内レビューより
無理やり星5にさせられました
※App Store内レビューより
星5レビュー
しろって言われたんだよ
※App Store内レビューより
どういうことかと言うと、別のコメントに
5レビュー
しないとトーク数増やせないってなんなんだろ((´∀`*))ヶラヶラ
※App Store内レビューより
5部屋以上作るには星5レビューが必要
※App Store内レビューより
と、トークルーム、つまり一定数以上の人数とトークするには、App Storeで☆5評価をしないと出来ないようです。
そのため、最高評価が高く、DL数を伸ばしていると思われます。
実際コメントも、恐らくトークルーム増設目当てで適当なコメントでの☆5評価が多く見られます。
なので、アノニムのApp Store内評価は、あまりあてにならないでしょう。
解説
もちろんこれはGoogle PlayやApp Storeの規約違反です。
以下、App Storeのレビューに関する規約部分抜粋です。
3. ビジネス
デベロッパがカスタマーレビューの内容を改ざんしたり、金銭や報酬を与えてフィードバックを得たり、フィードバックの一部のみ悪用したり、偽のフィードバックを書くなどしたりしてチャートランキングの上昇を図るか、そのようなサービスを提供する他社と協力したことが判明した場合、AppleはApp Storeの信頼性を保つための手順を踏み、そのデベロッパをDeveloper Programから除名する場合があります。3.2.2 許容されない行為
(vi)Appでは、ユーザーが対価を支払ったコンテンツを、追加作業(ソーシャルメディアへの投稿、連絡先のアップロード、Appを特定の回数開くことなど)を実行しなくても入手できるようにする必要があります。Appの機能やコンテンツへのアクセスや使用、金銭その他の報酬を受け取るために、Appの評価やレビュー、他のAppのダウンロード、広告のタップ、同様の他のアクションの実行をユーザーに求めることはできません。(ix)ユーザーがAppの機能やコンテンツにアクセスしたり使用したりする際、ユーザーに何らかのアクション(Appの評価やレビュー、他のAppのダウンロード、その他の同様の操作)を求めることは許可されません。
引用:App Store Reviewガイドライン – Apple Developerより
※該当箇所を一部太文字に加工してあります。
上記の通りアノニムはApp Storeの規約に違反している可能性があります。
アプリの審査は大抵ダウンロード直後の挙動なので、ダウンロードから少し経ってから、高レビューでポイント付与キャンペーンを開催すれば、ストアにはバレません。
ただ、アノニム自体はユーザーが☆5を付けたかを見ていないと思いますので、☆5評価を求められた際は、そこからストアに飛ぶだけでトークルーム制限が解除されるかもしれません。(すみません試せてませんが。。他のアプリでは可能でした)
カエル18号
アノニムのアプリ内料金
アノニムはご存知通り、全て無料です。
解説
その代わり広告が多いや、凍結が多い、更にはアノニムは出会える?の解説通り、危ないユーザーも多くいます。
カエル18号
アノニムのアプリ運営者情報
以下、アノニムのアプリ運営者情報です。
運営者 | Kenta Yokota(販売元) |
---|---|
運営責任者 | 不明 |
運営住所 | 不明 |
電話番号 | 不明 |
Eメール | 不明 ※App Store内・アプリ内に問い合わせフォームあり |
この通り、販売元の個人名以外、情報は一切ありませんでした。
規約には管轄裁判所が東京とあったので、東京のどこかで運営している可能性があります。
解説
無料アプリは法律上で運営元の記載がなくともOKだったと思います。
なので運営元情報が無くとも違法運営にならないと思われますが、ユーザーからしたら信頼度は低くなります。
App Store内・アプリ内に問い合わせフォームがあるのは唯一の救いです。
(詐欺アプリはそれすらない場合があります。)
カエル18号
どの商売も法律スレスレな方が、お金になるんですよね。
この場合なら、カスタマーの人件費が減るので、その分単純に利益が出ます。
アノニムのアプリ退会方法
アノニムは、アンインストールするだけでは完全退会になりません。
アカウント削除を行ってから、アンインストールしてください。
アカウント削除を行わなないでアンインストールしてしまうと、アノニム内にいつまでもアナタの情報が残ります。
またアンインストールした後に再度インストールしても、場合によっては最初からとなります。
そうなると、アンインストールする前のアカウントは、アカウント保存していない限りログインできず(恐らく運営に問い合わせても無理)、実質アノニムが消滅するまでアナタのアカウント情報がアノニム内に残ってしまいますので、気を付けましょう。
アカウント削除は
- ホーム画面右下のプロフィールアイコン
- 右上の歯車ボタン
- 一番下のアカウント削除
から行えます。
カエル18号
特にアイコンを自分の顔写真にしている、つぶやきに個人情報になりえる内容を発信してしまっている場合は気を付けましょう。
アノニムのアプリ概要
アプリ名 | アノニム |
---|---|
アプリアイコン | |
ストアページ | 匿名電話チャットアプリ – アノニム 匿名電話とチャットで友達探しするトークSNSアプリ |
カテゴリ | ソーシャルネットワーキング |
価格 | 無料 |
App内課金 | なし |
年齢 | 17+ まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ 無制限のWebアクセス |
販売元 | Kenta Yokota |
Copyright | © GoApps |
異性紹介事業届出 | なし |
デベロッパWEBサイト | https://freehelpdeskservice.com/support?app=SECRET |
Appサポート | https://freehelpdeskservice.com/support?app=SECRET |
プライバシーポリシー | https://anoymapp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static/privacy-policy-anonym.html |
参照:「匿名電話チャットアプリ – アノニム」をApp Storeで |
※アノニムアプリは元々「SECRET」というアプリ名でした。⇒SECRETのアプリ内容と評価
アノニムのアプリ説明
「匿名電話チャットアプリ – アノニム」はたくさんの人たちとゆるく楽しくコミュニケーションできる無料の電話チャットアプリです。
タイプの人や気の合う人を見つけて、メッセージを送ったり、タイムラインにつぶやいたりしよう!
【こんな人におすすめ!】
・新しい友達と出会いたい人!
・毎日同じ人としか話していなくて退屈している人!
・なんでも話せる友達が欲しい人!
・同じ趣味、趣向をもった人とトークしたい人!
・暇すぎて死にそうな人!【使用方法】
1.まずは5秒でカンタンにプロフィール登録。
2.気になった相手のプロフィールを見てみよう!
3.トークをしたくなったなら、”トークをする”ボタンをタップ!
4.トークがスタート!あなたなりのトークを楽しんでね!【してはいけない使い方】
・誹謗、中傷等を目的とした利用
・性的な内容を含むトーク
・広告を目的とした内容を投稿
・求人や勧誘を目的としたトーク
・リアルでの出会いを強要する行為
・個人情報などを送信する行為 またこれらに反した場合、削除の対象になります。【注意事項】
18歳未満の方はご利用いただけません。
LINEやKAKAOトークなどのIDを交換は凍結します。
【広告プライバシーポリシーリンク】
https://m.facebook.com/ads/ad_choices
アノニムの使い方
ホーム画面より各ユーザーのつぶやき(タイムライン)が閲覧できます。
画面下部の虫眼鏡アイコンからアノニム内のユーザーを検索できます。
つぶやきやユーザー検索、受信したトークの返信から、個別トークが可能です。
年齢認証が終わってないと利用できません。
個別トークを一人の相手と5回すると、その相手と電話できるようになります。
年齢認証が終わってないと利用できません。
画面下部のベルアイコンから運営からのお知らせを確認できます。
画面下部のベルアイコンからアナタのプロフィールを閲覧したユーザーを確認できます。
画面下部のプロフィールアイコンからプロフィール変更ができます。
プロフィール変更画面の右上の歯車アイコンをタップすると、各種設定やアカウント削除などができます。
トーク画面の右上のアイコンをタップすると、その相手をブロックできます。
ブロックすると相手とのユーザーが消え、相手のコンテンツも全て表示されなくなります。
ブロックされた相手も、アナタのコンテンツが全て閲覧不可になります。
誤ってブロックしてしまった場合は
- プロフィールアイコン
- 右上の歯車アイコン
- ブロックリスト
からブロック解除ができます。
トーク画面の右上のアイコンをタップすると、その相手を運営に通報できます。
当記事補足
当記事は2020年3月27・28日にiPhone版にて調査した内容です。
参考
当記事は以下を参考に調査・執筆しております。
アノニムの口コミ評判を投稿
google play・app storeのレビューは、アノニムのストア内口コミ評価で述べたようにあてになりません。
なのでアノニムを利用されてる方は、良かったらコチラにも真実の評価をお書込み頂ければ幸いです。
※口コミの閲覧・投稿はオススメ・関連記事紹介の下にあります。