出会い系【トーク 】(Talk・閉鎖)の口コミ評判と悪質か調査

トーク(http://dxtalk.jp/)は現在閉鎖されたようです。

■同名のサイト調査記事はコチラ

出会い系【トーク】の口コミ評判と悪質か調査

出会い系サイト「トーク (Talk)」(http://dxtalk.jp/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。

口コミ・評判は記事の最後にあります。

トーク (Talk)トップ画像

トーク (Talk)トップ画像

トーク (Talk)の悪徳か調査した結果

最初にトーク (Talk)の調査結果のまとめを要点で説明します。

  • 出会い系サイト認定番号が見当たらない
  • 卑猥目的の使用禁止
  • 金銭のやり取り禁止
  • メールが短期間で削除される
  • 運営放棄?
  • 超高額な料金
  • 後払いあり?
  • スパム(迷惑メール)発信元

トーク (Talk)の評価

トーク (Talk)は出会い系サイト事業者受理番号が見当たらず、スパムブラックリストに登録されていました。

規約には「会員の情報を監視・管理する義務を負わない」など一部運営を放棄するような内容や、超高額な金額だったりと…

優良出会系サイトには見られない要素が多々見られました。

 

トーク (Talk)のサイト調査

トーク (Talk)のサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。

サイト情報

[table id=613 column_widths=”40%”/]

 

出会い系サイト認定番号の記載が見当たらない

トーク (Talk)には出会い系サイトなら法律で定められている出会い系サイト規制法に基づいた届出受理番号が見当たりませんでした。

なのでトーク (Talk)は出会い系サイトではなさそうです。

仮にもし出会い系サイトで受理番号を取得していたとしても、受理番号を載せるメリットはあっても載せないメリットは不安を募らせるだけかと思います。

※出会い系サイトでない場合に出会い目的で使用すると、結果的にユーザーまで逮捕される可能性があります。

 

卑猥目的の使用禁止

トーク (Talk)利用規約第5条〔禁止事項〕には、このようにありました。

4.援助交際、売春、買春等の勧誘、または、性交および猥褻な行為を目的とした行為

もし相手が卑猥極まりないメールを送ってきたら、それはサクラかもしれません。

この規約をそっと教えてあげましょう。

 

金銭のやり取り禁止

トーク (Talk)利用規約第5条〔禁止事項〕には、このようにありました。

16.売買および金銭的な利害を目的とした行為

最近のサクラサイトは支援詐欺も多いので。

悪質なサイトはお金支援を餌にユーザーに課金させ、ボロが出そうになったら

「規約違反だ!」

と、いきなり強制退会にされたりします。

お気を付け下さい。

 

運営放棄?

トーク (Talk)利用規約第6条〔情報の削除〕にはこうありました。

5.弊社は、会員の情報を監視・管理する義務を負わないものとします。

これを怠ったら会員制サイトとしてどうなんでしょうか…

また監視もしていないとなると外部業者がやりたい放題の可能性もあります。

サイトトップに

「※当サイトは安全且つ優良な運営を行っているSNSコミュニケーションサイトです。」

とあるのに…

 

メールが短期間で削除される

トーク (Talk)利用規約第7条〔免責事項〕には

9.本サービスにおいて弊社が保管する会員間のメッセージデータの保管期間は退会完了後、または最終アクセス日より原則10日間とし、その期間を経過したものに関しては会員の許可なくデータを削除できるものとします。

とありました。

悪質業者はユーザーに詐欺疑惑を持たれた時の為に、やり取り内容をサッサと削除(または強制退会)させます。

証拠が無くなる事で、揉め事になった際に自分たちが有利な方向に傾くからです。

サイトが怪しいと思ったら、やり取り内容をスクリーンショット、もしくは画面を別のカメラ等で保存しておきましょう。

 

超高額な料金

トーク (Talk)の料金形態は料金ページ・規約内で異なっていました。

ただメール送信料はどちらも1通550円でした。

ちなみに優良サイトはメール送信1通50円です。

なので一連のメール料金が優良サイトの11倍料金と、超高額でした。

元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧

また「個人情報(類するものを含む)を送る」が1万円・3万円とどちらも超高額です。

ちなみに優良サイトには個人情報を送るメニューはありません。

(メアド・電話番号がなくと待ち合わせ指定などで出会えるので)

以下トーク (Talk)の料金表です。

料金表ページ

  • メール受信:0pt
  • メールを送る:55pt(550円)
  • メール返信:55pt(550円)
  • プロフ画像閲覧:1pt(10円)
  • アルバム画像閲覧:55pt(550円)
  • 個人情報を送る:3000pt(30,000円)

規約内の料金表

  • メールを読む:0pt
  • メールを送る:55pt(550円)
  • プロフを見る:0pt
  • 画像を見る:0pt
  • 画像を送る:0pt
  • 個人情報(類するものを含む)を送る:1000pt(10,000円)

1pt=10円

 

後払いあり?

トーク (Talk)利用規約の第13条〔会員資格の取り消し〕によると

2.未払金の清算が規定期日以内に完了しなかった場合

とありました。

後払いポイント購入の事でしょうか。

それとも料金表・規約にない請求があるのでしょうか。

 

スパム(迷惑メール)発信元

スパム(迷惑メール)発信元を監視する団体のリストに、トーク (Talk)のIPアドレス(ネット上の住所みたいなモノ)を照会してみました。

するとトーク (Talk)は、スパムを監視する

  • l2.apews.org
  • The spamhaus project

の2団体から、スパム(迷惑メール)発信元のブラックリストに登録されていました。

 

登録調査について

今回は広告などから登録出来なかったので、登録調査を断念しました。

見送った理由の詳細は悪徳な出会い系サイトのURLの裏ワザにて記事にしております。

登録・利用されてる方は是非口コミお待ちしております。

それでは調査内容の詳細を紹介していきます。

 

評価が高い会える出会い系サイト・アプリ一覧

出会い系のうそ・ほんとでは、元業界人の暴露と、実際のユーザーの評価・口コミで優良か悪徳か判断しています。

その上で本当に優良な出会い系は以下にて紹介しています。

優良出会い系サイト・アプリ一覧3

トーク (Talk)の口コミと評価

トーク (Talk)のサクラ・業者情報や迷惑メール、実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。

※投稿欄は関連記事の下にあります。

※調査内容は2015年12月21日に行った内容です。

コメントを残す

ご投稿は免責事項プライバシーポリシーに同意の上、お願いします。