出会い系サイト「etime」(http://etime-mail.com/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。
口コミ・評判は記事の最後にあります。
etimeの悪徳か調査した結果
最初にetimeの調査結果まとめを要点で説明します。
- 規約でサクラ行為を示唆?
- メールが削除される?
- 金銭のやり取り禁止
- 運営の監視放棄?
- 超高額な料金
- スパム発信元
- 退会に3~5日間
etimeの評価
etimeはスパム発信元のブラックリストに登録されていました。
やり取りメールは最短7日で削除され、会員の監視義務もないとありました。
メール料金も優良サイトの8倍と高額です。
などなど、不審な点が幾つも見当たりました。
登録調査について
今回は広告などから登録出来なかったので、登録調査を断念しました。
見送った理由の詳細は悪徳な出会い系サイトのURLの裏ワザにて記事にしております。
登録・利用されてる方は是非口コミお待ちしております。
それでは調査内容の詳細を紹介していきます。
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。
新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!
月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!
▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。
etimeのサイト調査
etimeのサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
サイト情報
[table id=508 column_widths=”40%”/]
規約でサクラ行為を示唆?
etimeの利用規約第4条〔本サービスの概要〕では、このような説明がありました。
etimeの運営が全員の会員情報・やり取り内容の真偽を保証できないのは分かります。
ただ、この規約内容をサクラ行為の口実にする悪徳業者もいるので、お気を付け下さい。
また優良サイトのワクワクメールやハッピーメールなどには、このような利用規約はありませんでした。
メールが削除される?
etimeの利用規約の第7条〔免責事項〕には、こうありました。
最期にetimeにアクセスしてからたった7日経つと、サイト内でのメール内容が強制削除されるようです。
これほど短期間で消えるサービスは、今のところ悪徳サイト以外で見たことがありません。
サクラ詐欺などの悪徳業者は、ユーザーと揉め事があった時に自分たちが有利になる為にやり取り内容を消去するケースが多いです。
不審に思った際は、やり取り内容を写メるか、スクリーンショットを取る等の対策をお勧めします。
金銭のやり取り禁止
etimeの利用規約の第5条〔禁止事項〕にはこうありました。
最近は支援詐欺も多いので一応。
悪質なサイトはお金支援を餌にユーザーに課金させ、ボロが出そうになったら、この規約を理由に
「規約違反だ!」
と、いきなり強制退会にされたりします。
運営の監視放棄?
etimeの利用規約第6条〔情報の削除〕にはこうありました。
これではetime内は荒れ放題で業者も入り放題だと思います。
第5条の禁止事項の意味…
超高額な料金
etimeのメール料金は送信に1通100円かかります。
ちなみに優良サイトは1通50円です。
さらにメール開封には300円もかかります。
優良サイトはもちろん無料です。
なので一連のメールやり取り料金が優良サイトの8倍と超高額でした。
スパム発信元
etimeのIPアドレス(ネット内の住所のようなもの)をスパムブラックリストに照会してみました。
するとスパム発信元を監視する3つの団体から、ブラックリストとしてマークされていました。
退会に3~5日間
etimeの利用規約第14条〔退会について〕には、こうあります。
悪質な業者は退会申請から確定まで期間を長く設けます。
そして退会前にサイトにアクセスすると「退会の意思なし」など、様々な理由を付けて退会処理がキャンセルされるという手法をよく使っていました。
上記規約も退会確定までにメールを飛ばすとあります。
お気を付け下さい。
etimeの口コミと評価
etimeのサクラ・業者情報や実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。
※投稿欄は関連記事の下にあります。
※調査内容は2015年9月19日に行った内容です。
最近知らないメールから色々な知らないサイトが良く出て来ます。会員登録もしていないのに、チェーンメール見たいなサイトが良く出て来ます。最近では、アットコンシェル以外に、メルパやwestinやetimeというサイトが出て来ます。必要ないなら、無視して、新しくメールアドレスを変えたら宜しいでしょうね。宜しくお願い致します。
※このコメントは関連性があったので、コピー転載致しまし。
転載元⇒出会い系【アットコンシェル】の口コミ評判と悪質か調査
仕事上、朝昼夕しか携帯に触れない為それ以外の時はロッカーに置いているのだが…21日の13時すぎからgmailのフォルダに無数のメールが届くようになり…2日で100件を越えた! 1通目のメールは登録&3000ポイント購入確認!という内容で..登録した時間が13時とな。..完全に仕事中じゃわいwしかも『イチゴ様へ!』て誰?!おれ♂なんやけどw届くメールは全て男性からw
完全にスパムですね。
同意のないメール配信は特定電子メール法に触れている可能性があります。
さすがスパム配信元のブラックリストに登録されているだけの事はあるかと。
(ちなみにスパムブラックリスト元は「The spamhaus project」です。)