フレンドマッチにて異性との出会いは実現できそうか、調査しました。
- 口コミ評判は最悪
- 東京と大阪で同じ女性ばかりいた
- 規約に「会員はウソついていいよ」
- 料金が異様に高い
- 違法運営の可能性あり
- その他にも怪しい内容あり
フレンドマッチの口コミ評判を調査したところ「全員サクラ」などの悪評しか見当たず、良い評判は見られませんでした。
そしてフレンドマッチの口コミ評判の真否を確かめるべく、フレンドマッチに東京と大阪で登録したところ、同じ女性から同じメッセージが届きました。
その後も多数の上記女性以外から同じ女性からメッセージが送られてきました。
さらに女性会員を検索してみたところ、こちらも東京と大阪で同じ女性が出て来ました。
他にも怪しい内容が複数見られましたが、上記の内容だけでもフレンドマッチは口コミ評判通りか、異性との出会いは可能なのかが、お分かり頂けると思います。
カエル18号
フレンドマッチを調査した元出会い系業界に関わっていたカエル18号です。
フレンドマッチは調査結果の通りで、私なら100%使いません。
余談ですが、私が出会い業界に関わっていた頃のサクラサイトの多くは、サクラとしかやり取りできない仕様でした。
もしフレンドマッチで多額のポイント購入をしたのに利用に納得がいかない、または運営と揉めているなどと感じる人は、一度消費生活センターに返金相談してみましょう。
被害にあったと感じる方は、一度消費生活センターに相談しましょう。
消費生活センターは、詐欺被害・悪質商法被害などの無料相談センターです。
専門の相談員が公正な立場で処理にあたっていますので、悪質と判断されれば返金まで行ける可能性があります。
関連記事⇒出会い系マッチングサイト・アプリの返金相談を消費生活センターに相談する前に必要な事
フレンドマッチの口コミレビューもお待ちしております。
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。
新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!
月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!
▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。
カエル18号
以下、調査内容の詳細になります。
目次
- フレンドマッチとは
- フレンドマッチの口コミ評判は最悪
- フレンドマッチの口コミ評判解説
- フレンドマッチのサクラ一覧
- サクラの解説
- フレンドマッチの利用規約が怪しい
- 利用規約の解説
- フレンドマッチの料金は超高額
- 料金の解説
- フレンドマッチの運営会社は実在した
- 運営会社の解説
- フレンドマッチは違法運営の可能性あり
- 規制法の解説
- フレンドマッチのスパムブラックリストを調査
- スパムブラックリストチェックの解説
- フレンドマッチの検索情報を調査
- 検索チェックの解説
- フレンドマッチのドメイン情報を調査
- ドメイン情報の解説
- フレンドマッチのサーバ情報を調査
- サーバ情報の解説
- フレンドマッチの総合評価 出会いは厳しい
- フレンドマッチの退会方法
- 退会方法の解説
- フレンドマッチの口コミ評判を見る・投稿する
フレンドマッチとは
サイト名 | フレンドマッチ |
---|---|
URL | https://pc.friendmatch.jp/ |
運営会社 | 合同会社.アンセム(合同会社アンセム) |
料金 | 1pt=10円 |
異性紹介事業届出 | 30210090-000 |
フレンドマッチとは「24時間以内の出会える率No.1 フレンドマッチ」がコンセプトの出会い系マッチングアプリです。
厳密にはアプリではなく、フレンドマッチのWEBサイトがLINE上で表示されている出会い系マッチングサイトです。
合同会社.アンセム(法人番号:5010003035054)が運営し、インターネット異性紹介事業の届出済み(受理番号:30210090-000)、1ポイント=10円の有料出会い系サイトです。
ただし東京と大阪に同じ女性が現れたり、チャット料金は相場の5倍以上と高額な出会い系です。
またコンセプトの「24時間以内の出会える率No.1」の根拠が示されておりませんので景品表示法に抵触している可能性もあるのかと。
カエル18号
フレンドマッチは一見LINEを使った目新しい出会い系ですが、上記の通り実際はかなりの内容です。
特にフレンドマッチのサクラ一覧をご覧いただければ、フレンドマッチがどのような出会いサイトか一目瞭然です。
フレンドマッチの口コミ評判は最悪
ネットでフレンドマッチの評判を調べてみました。
すると、以下の内容が多く見られました。
- サクラ運営
- 全員サクラ
- 絶対に会えない
- 料金が高い
このようにフレンドマッチの評判は最悪でした。
フレンドマッチの口コミ評判解説
まともな出会い系・マッチングなら、体験記事や攻略記事などが多数出て来るものです。
しかしフレンドマッチは現状悪評しか見当たりません。
当記事は広告からの登録調査ですが、間違えを装ったLINEから登録されるケースもあるようです。
その他の内容も、当サイトの調査内容とおおむね一致しています。
カエル18号
評判そのままかと。
当サイトでも、フレンドマッチの口コミを書き込めますので、よろしくお願いします。
フレンドマッチのサクラ一覧
フレンドマッチに登録後数時間で、東京と大阪の両方にメッセージを送って来た、あからさまなサクラ女性達の一覧です。
以下、サクラ女性のプロフィールとメッセージ内容です。
■サクラの「梨央」
■サクラの「敦子」
■サクラの「えみ」
■サクラの「未亡人」
■サクラの「しろちゃん」
■サクラの「さき 小金持ち」
■サクラの「亜咲花」
この記事を書いている間にも、どんどん新しい女性から東京と大阪にメッセージが送られてきますが、キリがないのでここまで。
※登録年齢や登録した広告によって、メッセージを送ってくるサクラ女性が変わる可能性があります。
さらに東京と大阪で女性会員を検索したところ、同じ女性が多く出て来ました。
人数が多いので全部は把握できませんが、このように東京と大阪で同じ女性が多く出て来ました。
サクラの解説
これはもう言い逃れ不可避なサクラですね。
保険を掛けた言い方をすれば、東京と大阪のどちらかはサクラという事になります。
こんな状況では、もし一般女性が居たとしても、このような状況だと口コミ評判通り出会いは厳しそうですね。
また連絡先を載せている女性も見られますが、連絡先は本来、法律に基づいた年齢認証(身分証orクレジットカード決済)を行わないと不可のハズです⇒フレンドマッチは違法運営の可能性ありでも解説あり
そして実際にLINE交換できる女性はIDややり取りした感じBOTっぽかったり(なぜかコチラのプロフを一から聞いてくる上に会話が成り立たない)、別の出会い系や副業サイトのリンク、つまりアフィリエイトだったりと酷い内容です。
カエル18号
なんかもう全てメチャクチャですが、確かな事は同じ女性が東京と大阪にいるという事です。
フレンドマッチの利用規約が怪しい
フレンドマッチの利用規約で、怪しい部分をピックアップしました。
まずはコチラ。
フレンドマッチは出会い系サイトかと思われましたが、利用規約では「出会いを推奨・斡旋・保証するものではありません」とありました。
出会いを保証できないのは分かりますが、推奨・斡旋もしないとなると、これはもう出会い系ではないのかと…
次です。
この規約では「異性の関心を引くために誇張表現が許される」とありました。
これを許してしまうと、もうフレンドマッチ内の会員情報やトーク内容は全て疑わなくてはいけないのかと…
誇張表現は普通は禁止項目ではないかと思います。
利用規約の解説
この手のサイトでは、ちょくちょく見られる規約です。
もちろん優良な出会い系サイト・マッチングアプリには、このような規約は見られません。
カエル18号
この規約を見たら利用は避けるべきかと。
フレンドマッチの料金は超高額
フレンドマッチの料金一覧です。
メッセージ確認 | 0pt |
---|---|
掲示板確認 | 0pt |
メッセージ送信 | 28pt |
写真確認 | 50pt(サムネイルは0pt) |
メッセージでの写真送信 | 21pt |
1pt=10円(pt購入最低額時のレート) |
核となるメール送信料金は28ポイント=280円でした。
大手の優良ポイント制マッチングサイトは1通50円なので、口コミ評判通り、どれだけ高額か、お分かり頂けると思います。
料金の解説
サクラしかいない出会い系などは、短期決戦なので、メール料金が高額なのがほとんどです。
カエル18号
さらに上記料金表にはないメニューの請求(特に連絡先交換の際)をして来るようなら、99.9%詐欺です。
メニューにない多額のポイント支払いをしてしまった場合は、一度、生活消費センターに返金相談される事をオススメします。
フレンドマッチの運営会社は実在した
フレンドマッチの運営会社情報です。
運営会社 | 合同会社.アンセム(合同会社アンセム) |
---|---|
運営会社の法人番号 | 5010003035054 |
代表/責任者 | SATORU YAMANAKA |
所在地 | 東京都中央区東日本橋3-3-4 ダイヤモンドビル東日本橋第3-205 |
電話番号 | 050-6873-2030 |
メール | info@friendmatch.jp |
運営時間 | 平日10:00~19:00 |
上記の通り、フレンドマッチの運営会社は、ちゃんと登記されている法人が運営していました。(登記上法人名に「.」はありませんでしたが)
ただ、住所の「ダイヤモンドビル東日本橋第3」の物件情報を見る限り、12平米~20平米ほどの部屋がほとんどでした。
カエル18号
もし住所の205号室も同じような広さなら、せいぜい数十万人規模の小規模な管理が精一杯かと。
ちなみに合同会社アンセムはフレンドマッチと似たような出会い系サイトを運営しています。
フレンドマッチは違法運営の可能性あり
フレンドマッチは先のフレンドマッチの利用規約が怪しいで出会い系であることを否定するような規約がありましたが、サイト説明には以下のようにありました。
通称「出会い系規制法」に基づいた年齢認証を行っている、とあります。
年齢認証を行うページもちゃんとあります。
しかし、法律に則った年齢認証をせずとも、異性に待ち合わせ日時・場所を送れてしまいました。
ちなみに登録調査したスマホのLINEアプリも年齢認証を済ませていません。
それにサクラの解説で記述した通り、相手の女性達はLINEのアカウントやらを送り放題と、このサイト説明を無視しまくった内容でした。
規制法の解説
また法律により異性との出会い系・マッチングは、身分証もしくはクレジットカード決済による年齢認証が義務付けられています。
「18歳以上ですか はい/いいえ」だけでは、ダメです。
もしかしたら類似サイトのカップリングのように、広告コードなしURLで登録すると、年齢認証を求められるかもしれませんが、それはそれで警察などの対策なのでOKとは言えません。
カエル18号
法に則った年齢認証のない出会い系・マッチングサイトは、「サクラしかいない=会えないから出会い系じゃない=年齢認証がいらない」と、とんでも理論をお持ちの場合があります。
フレンドマッチのスパムブラックリストを調査
スパム(迷惑メール)発信元を監視する団体のリストに、フレンドマッチのサーバアドレスを照会してみました。
すると、フレンドマッチは以下のスパム(迷惑メール)を監視する団体のブラックリストに登録されていました。
- Spam Grouper Net block list
- SPFBL.net RBL
スパムブラックリストチェックの解説
スパムのブラックリストは、一般の大手ECサイト等もリスト入りしていた時があったので参考程度でお願いします。
カエル18号
フレンドマッチはLINE上で動くサイトなのに、ブラックリストに登録されているのは疑問ですが、あくまでも参考程度でお願いします。
※ここから先はより詳細な調査・解説になりますので、総合評価・退会方法・口コミ評判まで飛ばしたい場合は、下記ボタンでスキップできます。
フレンドマッチの検索情報を調査
フレンドマッチはGoogleなどの検索結果に出て来るようにちゃんと登録されていました。
ただしサイト名は表示されずURLが表示されるだけでした。
検索チェックの解説
この手のサイトではよく見られる事例です。
検索結果に出てくるだけマシとは言えますが。
カエル18号
本来なら検索結果への対策は重要です。
このような検索結果で放置しているなら、集客は広告のみからと言ったところで、ブランディングは全く行っていないのかと。
フレンドマッチのドメイン情報を調査
フレンドマッチのドメイン情報です。
- [Domain Name] FRIENDMATCH.JP
- [Registrant] Anthem LLC
- [Name Server] ns.m-name.com
- [Name Server] ns2.m-name.com
- [Created on] 2021/10/18
- [Expires on] 2022/10/31
- [Status] Active
- [Last Updated] 2021/11/13 19:41:38 (JST)
- Contact Information:
- [Name] GMO Pepabo, Inc.
- [Email] admin@muumuu-domain.com
- [Web Page] http://muumuu-domain.com/?mode=whois-policy
- [Postal code] 810-0001
- [Postal Address] Tenjin Prime 8F, 2-7-21, Tenjin
- Chuo-ku, Fukuoka-City, Fukuoka
- 8100001,Japan
- [Phone] 092-713-7999
- [Fax] 092-713-7944
フレンドマッチのドメインはGMOペパボにて、取得されているようです。
ドメイン情報の解説
登録者名義はフレンドマッチの運営会社名「合同会社アンセム」になっていましたが、コンタクト情報はGMOペパボの代行公開情報のようです。
カエル18号
法人所有であれば、コンタクト情報をわざわざ代行公開情報を使う必要性は低いかと。
ただ代行公開情報が悪いと言う訳ではありませんが。
フレンドマッチのサーバ情報を調査
IPアドレス | 103.55.193.108 |
---|---|
Company | idc-s1-s |
Network | 103.55.192.0/22 |
ASN | AS59094 – esu2 Corporation |
Country | Japan |
City | Akita |
フレンドマッチのサーバ情報を調べてみましたが、特に問題はございませんでした。
サーバ情報の解説
悪質なサイトは警察の捜査や運営会社の身元を隠す目的で海外サーバを使用している場合があります。
フレンドマッチはそのような事はありません。
ただ、ご近所のサーバにはフレンドマッチのURLのように「pc.」のサブドメインを含んだ出会い系サイトなどが、閉鎖された出会い系サイトも含めると相当数ありました。
カエル18号
あくまでもご近所サーバってだけですのであしからず。
フレンドマッチの総合評価 出会いは厳しい
これまでの調査の通り、フレンドマッチは口コミ評判や表側、法律面まで、おかしな点だらけです。
もしフレンドマッチに会える一般女性が居たとしても、高額な料金などを考えると、出会いは厳しいでしょう。
カエル18号
このようにフレンドマッチの実態は、かなり酷い内容なので、多額のポイント購入をしたが、納得がいかないという方は、一度、生活消費センターに返金相談してみましょう。
フレンドマッチの退会方法
フレンドマッチの利用規約による退会方法です。
フレンドマッチの退会は、インフォメーションに退会申請をする、とありました。
またこの退会規約の中に「後払い」の説明がありましたが、特定商取引法に基づく表記によると後払いは無いとの事なので、記載ミスかと思われます。
退会方法の解説
基本的にフレンドマッチをLINEブロックで良いと思います。
カエル18号
もし規約通りに退会できない、その他退会以外にも問題があったなどがありましたら消費生活センターに相談しましょう。
※当記事の調査内容は2022年7月に行った内容です。
フレンドマッチの口コミ評判を見る・投稿する
フレンドマッチを利用された方の感想・評価の口コミを募集しております。
※口コミ評価・投稿欄は関連記事の下にあります。ご投稿は免責事項・プライバシーポリシーに同意の上、お願いします。