出会い系サイト「地元アドレス交換協会」(http://gknt.jp/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。
口コミ・評判は記事の最後にあります。
地元アドレス交換協会のサイト情報

登録前トップ画像
項目 | サイト情報 |
---|---|
サイト名 | 地元アドレス交換協会 |
URL | http://gknt.jp/ |
運営者 | ㈱闘鶏舎 (株式会社闘鶏舎) |
法人番号 | 2011201012211 株式会社闘鶏舎の情報|国税庁法人番号公表サイト |
代表/責任者 | 高原英生 |
住所 | 東京都杉並区成田東3-19-30 アーバンクレセント223 |
電話番号 | 050-5806-5160 |
メール | info@gknt.jp |
運営時間 | 12:00~17:00 |
異性紹介事業届出 | 30080023017 |
料金形態 | 【男性】 ■直アド購入決済10,000円(税込) 【女性】 ■登録料10,000(税込) ※クレジット決済は米ドル建て決済 |
地元アドレス交換協会の調査結果と評価
最初に調査結果の要点をまとめを紹介します。
調査結果まとめ
- アドレス販売(アド販)
- 超高額な料金
- 同運営者の別サイトあり
地元アドレス交換協会の評価
地元アドレス交換協会はアドレス販売(通称:アド販)と呼ばれるシステムのようです。
アドレス販売はサクラ詐欺業者が小遣い稼ぎ(とは言っても月数百万の売り上げ)感覚で一昔前に流行ったシステムです。
知っている限りでは女性のアドレスを購入しても
- ちょっとやり取りして音信不通
- 送っても返事がない
- そもそも偽アドレス
なんてパターンです。
そしてしばらく期間を空けてから悪徳サイトのスパムが届き始める、というコンボが来ます。
アドレス販売は基本、詐欺システムしか知りませんが、アドレスが交換できる、やり取りもできる、という時点で表立った問題になりづらい傾向にあります。
地元アドレス交換協会も料金が高いという以外は規約等に不審点は無かったので、評価待ちという事にさせて頂きました。
ただし、優良な出会い系・マッチングアプリであれば、連絡交換自体は通常のメッセージ内で可能なので実質50円(月額制は月額のみ)で出来ます。
また、地元アドレス交換協会の運営会社「㈱闘鶏舎」は、別サイトも運営していました。
※注意!サクラサイトのほとんどは、サクラとしかやり取りできない仕様になっています。
出会い系のうそ・ほんとでは、元業界人の暴露と、実際のユーザーの評価・口コミで優良か悪徳か判断しています。
その上で本当に優良な出会い系は元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧にて紹介しています。
地元アドレス交換協会のサイト調査
地元アドレス交換協会のサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
超高額な料金
以下、地元アドレス交換協会の料金一覧です。
【男性】
■直アド購入決済10,000円(税込)
【女性】
■登録料10,000(税込)
地元アドレス交換協会はアドレス販売システムなので、男性はアドレス購入1万円、女性は登録に1万円のようです。
ちなみに優良な出会い系であれば、連絡先交換は通常のメッセージ内(1通50円)で普通に交換できます。
また優良な出会い系はサクラがいないので、慣れれば数百円分のポイント消費で出会えると思います。
なので地元アドレス交換協会が実際に会えるサイトだとしても、コスパは非常に良くないかと。。
また優良な出会い系は女性は登録も消費ポイントも完全無料です。
優良なマッチングアプリでも同じく無料です。
なので女性は無料で出会えるのに、わざわざ登録料1万円払う価値を見出せるのか疑問が残ります。
同運営者の別サイト
地元アドレス交換協会を運営する㈱闘鶏舎(株式会社闘鶏舎)は、別サイトも運営していました。
基本、似たような内容です。
一応㈱闘鶏舎の公開されている登記情報のリンクも載せておきます。
登録調査について
今回は広告などから登録出来なかったので、登録調査を断念しました。
見送った理由の詳細は悪徳な出会い系サイトのURLの裏ワザにて記事にしております。
登録・利用されてる方は口コミをご投稿頂けますと幸いです。
地元アドレス交換協会の口コミと評価
地元アドレス交換協会のサクラ・業者・迷惑メール情報や、実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。
※投稿欄は関連記事の下にあります。
※調査内容は2018年7月28日に行った内容です。
コメントを残す