出会い系サイト『恋talk』の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。
口コミ・評判は記事の最後にあります。
恋talkの悪徳か調査した結果
最初に調査結果のまとめを要点で説明します。
- スパム発信元ブラックリスト
- 規約でサクラを示唆?
- 規約で「個人情報流します」
- 届出番号が無い
- そもそも出会い系ではない?
- 検索できない設定
- 退会に14日間
- 電話番号がない
- ドメイン登録者は埼玉
- 裁判は東京
- 規約でサクラを示唆?
恋talkの評価
恋talkはスパム発信元のブラックリストに登録されており、出会い系サイトとしての届出受理番号の記載もありませんでした。
規約ではサクラを示唆するような表現があったり、個人情報を他社に流す事に同意とまであります。
その他にも通常のネットサービスでは見られないような要素が多々見つかりました。
登録調査について
普段は登録して実際に使ってみる調査を行っていますが、広告などから登録できなかったのでログイン後の調査は見送りました。
見送った理由の詳細は悪徳な出会い系サイトのURLの裏ワザにて記事にしております。
それでは調査内容の詳細を紹介していきます。
恋talkのサイト調査
サイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
サイト情報
[table id=257 column_widths=”40%”/]
スパム発信元ブラックリスト
スパム発信元を監視する団体のリストに、恋talkのドメイン(koi-talk.com/)を照会してみました。
すると恋talkのドメインは2つの団体のパム発信元ブラックリストに登録されていました。
規約でサクラを示唆?
利用規約の第10条「その他」によると、
とありました。
これってもう…
その他にも下記内容があります。
当社は、本サービスにおけるメールの内容その他の真偽の確認、保証等を行うものではなく、本サービスのご利用は会員が自己の責任と負担において行うものと致します。
当社はメールでのコミュニケーションを楽しむものであり、異性もしくは同性との出会いを斡旋、保証するものではありません。
意図的な位置情報を伝える内容など誘導後のトラブル回避のためこちらで一部削除となる場合がございます。
曖昧な表現なので、これらの内容がサクラの存在を表すとは断言できません。
しかし優良な出会いサイトには、このような規約内容はもちろんありませんでした。
規約で「個人情報流します」
利用規約の第11条「個人情報について」によると、個人情報(登録情報)は提携会社に開示されるようです。
さらに開示された先の責任は負わないとあります。
その開示された先の提携会社の詳細や利用規約の記載は有りませんでした。
以下、その内容の規約部分です。
・当社は、本サービスの会員による提携サービスの利用のため、会員が利用登録した全ての情報、すなわち、プロフィール情報、登録情報、及びその他会員が入力した情報全てを、コンピューターを用いたデータの複写により、提携会社等に開示致します。
尚、提携会社等に開示された個人情報は、その後、当該 提携会社等の責任の下で、管理されるものとし、提携会社の利用に関しまして当社は一切関与しません。
・会員は、自己が利用登録した情報のうち、プロフィール情報等が本サービス及び提携サービスに利用登録した他の会員に開示されることに同意します。
有料サイトなのに無料?
恋talkは料金表メニューや規約内に「ポイント購入」などと出てきますので有料サイトと確認できます。
しかし利用規約の第10条「その他」には
とあります。
どっちなのか…
どのみち、ずさんです。
届出番号が無い
出会い系サイトは法律により事業者の届出が義務付られています。
恋talkはサイトトップや利用規約内にも「出会い」の文字が出てきますが、届出受理番号の記載が見当たりませんでした。
そもそも出会い系ではない?
利用規約の最初には
「SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)利用規約」
と出てきます。
しかし上記の通り、サイトトップや規約内には「出会い」の文字が多数出てきます。
一体何のサイトとして運営したいのでしょうか…
検索できない設定
恋talkはグーグルやヤフーなどの検索エンジンからの検索表示をブロックする設定になっていました。
なのでURLを直接打ち込まない限り、いくら「恋talk」を検索してもこのサイトは見つかりません。
会員ログインページを検索ブロックするのは分かりますが、サイトトップを検索ブロックするのは通常ありません。
退会に14日間
利用規約の第6条「退会」によると、退会するには申請から14日間もかかるようです。
さらに退会が確定するまでの間にサイトへログインすると、退会申請がキャンセルされるようです。
登録調査できなかったので不明ですが、悪徳サイトは退会を申請してもメールがバンバン飛んで来て、URLを押すとログインしてしまい、退会がキャンセルされる事が良くあります。
以下、その部分の規約内容です。
会社住所が足りない
恋talkを運営する「株式会社クリーンアップ」の会社所在地は「宮城県仙台市宮城野区出花2丁目81」となっていました。
この住所をネットで調べてみると、この地区は号まで住所が割り振られています。
しかし恋talkの会社所在地は81の番地までで止まっていました。
出会い系サイトは法律により、実在しない住所での運営を認めていません。
電話番号がない
特定商取引法のページには電話番号の記載がありませんでした。
特定商取引法は電話番号の記載も義務付られています。
ドメイン登録者は埼玉
恋talkのドメイン「koi-talk.com」の公開されている登録者・連絡先情報を閲覧してみました。
すると会社は宮城ですが、ドメイン登録者・連絡先は埼玉県住所の個人名義でした。
以下、公開されているドメイン登録者・連絡先です。
- 名前:Tatsuya Sawada
- 組織名:Tatsuya Sawada
- 住所1:5-3-12
- 郵便番号:3440061
- 都道府県:Saitama
- 市区町村:kasukabekasukabe-shi
- 国名:Japan
- 電話番号:+81.81487529711
- Email:[ayy201310@gmail.com]
裁判は東京
会社所在地は宮城、ドメイン登録者は埼玉個人名義ですが、利用規約によると裁判は東京で行うそうです。
以下、その部分の規約内容です。
当会員規約に関する訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄と致します。
恋talkの口コミと評価
恋talkのサクラ・業者情報や実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。
※投稿欄は関連記事の下にあります。