ケータイに来る迷惑メール・スパムを防ぐ方法
答えから言うと「PC指定拒否」をするだけでOKです。メールアドレスを変えたくないけどひたすら出会い系やその他から迷惑メールが来るという方は是非実践してみてください。
ただし本当に受信したいPCからのメールもブロックしてしまうので、その解決法もおいおい紹介していきます。
迷惑メールとスパム
まずは記事内でスパムと迷惑メールの言葉を使い分けるので先に解説します。
迷惑メールとスパムは同じ意味ですが、業界的に分類すると違いがあります。
スパムについて
スパムは承諾もしてないサービスからくるメールです。アドレス生成やデータを買い取って無差別にクライアントサイト(広告主)へ誘導するメールのことです。
もちろん違法ですが、日本の法が届かない海外サーバを介してメールを飛ばすため、スパム業者はあまり取り締まわれず、根絶が難しい現状です。
迷惑メールについて
迷惑メールはどこかしらで承諾を経て広告やお知らせのメールを飛ばします。
一番有名なのが「楽天」だと思います。登録する際、買い物した後などに「~のメールを受け取る」というチェックボックスに始めからチェックがしてあり、そのまま先へ進むとメールを受け取る承諾になってしまいます。
始めから承諾にチェックされているのはあまり宜しくですが、承諾は得てる、と言う事で問題になっても立派な反論素材になります。
迷惑メールやスパムの99.9%はパソコンから
スマホやガラケーから一度にメールを送れるのは最大5~10件程度です。迷惑メールは数十万・数百万通と撒いて効果があり、一度にそれだけの通数をまくとなるとスマホやガラケーではなく、一度に大量にメールを送れるようなプログラムから飛ばすしかありません。
なのでPCをブロックすればほとんどのスパムメールはブロックできます。
本当に受けたいPCメールは「ドメイン指定受信」で
PCメールをブロックしたら、本当にメールを受け取りたいサービスもブロックしてしまいます。
なので、フィルタリングサービスから「ドメイン指定受信」を使います。メールを受けたいサービスのドメインをあらかじめ許可しておけばそこからのメールは受信できます。
受けたいサービスのメールがたくさんある人は面倒かもしれませんが、設定を機にあまり読まないサービスなどを整理されるといいと思います。
ドメインとは?
ドメインはネットをかじっている人なら知っている人はほとんどですが、そうでない人は知らないのが当たり前です。
メールアドレスのドメインとは、「○○○@△△△.jp」の@より後ろ「△△△.jp」の部分です。(.jpの部分は.comや.info・.netなど多数あります。)
ちなみにサイトのURLのドメインは「http://△△△.jp/□□□□~」の「http://」の後ろから最初の「/」の間のことです。
ドコモとかからもスパムが来る?なりすまし
送り元がドコモ・au・softbankになっているスパムもあります。これは「なりすましメール」といって、実は誰でも簡単にできてしまう手法です。細かい説明は省きますが、送信元設定を変えるだけでなりすませます。
なりすまし対策
これもメールフィルタリングサービスからブロック可能です。
なりすましのスパムメールの99.9%はパソコンから送られてきます。その為、一般の人が見える情報は偽装できても、なりすましメールを送ったサーバ(手紙で言うと消印的な)は偽装できないので、ざっくり言うと、そのサーバ情報を元になりすましを判断しブロックします。
ちなみになりすましメールかを簡単に判断する方法は「返信メールを作成」してみてください。おそらくメール送信者とは違うアドレスが送信先になっていると思います。
※ただスパム業者も日々進歩していて、返信で確かめる方法も既に対策されている可能性がゼロとは言えませんのであしからず。。
各携帯会社の進歩
もちろん携帯会社もスパムをダマって見ているわけではありません。日々技術者たちの努力でフィルタリング精度を上げています。
一度に大量のメールが定期的に送られていると、そのドメインをマークし怪しいと判定されると、メールが送られてもなかったことにします。
普通のメールが届かない?
各携帯会社やヤフー・gmailなどのフリーアドレスで、あまりにもフィルタリングを厳しくしてしまった結果、普通のメールすら届かないというケースがよくおこりました。
通常、メールが届かない時は「メールを送信できませんでした」や「受信できませんでした」となるのですが、そのようなエラー表示もされず、送った本人も受信者も気づかない悪質な状況です。
しかもこの現象はあまり公表されていないっぽいですが… ただ近年は精度もあがり、そのような事はあまり聞かなくなりました。
ちなみに楽天からのメールはいまだに消える事があるそうですw
出会い系からの迷惑メール
悪徳な出会い系サイトに一度登録してしまうと、鬼のように迷惑メールが来ます。
そのほとんどは登録したサイトのドメインからではなく、訳の分からない英数字羅列のアドレスからだと思います。
優れた出会い系のメール送信技術
出会い系のメールを送る技術は恐らくネット界でもトップクラスだと思います。
メールを一度に大量に送るには負荷が激しくかかり、一度に送れる通数に制限があります。大分前の話ですが、とある出会い系のクライアントが、ドコモが一時間に10万通送れるのに対し、一時間に150万通の送信を可能にしていて、ドコモの技術者が方法を尋ねて来た、という話を余談で聞いたことがあります。ドコモが尋ねて来たの審議はさておき、送れる通数は実数だったようです。それほど出会い系業界のメール送信技術は進んでいたのです。
出会い系迷惑メールの仕組み
なぜ悪徳出会い系サイトのドメイン指定拒否をしても次々迷惑メールが来るのか?
その仕組みは、まず悪徳出会い系サイトのURLが「aaa.com」だとします。最初に「○○@aaa.com」でメールを送り、もし届かなかった場合はドメインを変えて「○○@bbb.com」でメールを送ります。それでも届かなかった場合は「○○@ccc.com」、それでも届かなかったら「○○@ddd.com」…と、送り先のメールアドレスが生きている限りドメインを変えてメールを送り続けます。
優れた(?)業者はこの仕組みに大量の金額を投資し、大量のメールをアナタの携帯に届ける努力をしています。
ですが、これもフィルタリング設定でPCメールをブロックで防ぐことができますのでご安心を。
最後に
悪徳業者と携帯会社・メールサービス会社のイタチの追いかけっこは日々続いています。フィルターの精度を上げても、その次の日にはそのフィルター設定を破る方法を見つけられる場合もあるくらいです。
迷惑メールやスパムについて色々説明させて頂きましたが、半年後には常識が大きく変わってしまうかもしれません。
できる限り当サイトでは迷惑メールやスパムの対策について調査していきたいと思います。