NiceTalkのアプリ「裏」概要とサクラ等の評価

※このアプリはApp Store・Google Play共にリジェクト(削除)されました。

当記事では、「NiceTalk」(ナイストーク)がどんなアプリか規約などの裏側まで調査し、実際に使用した上でサクラが蔓延した悪質出会い系アプリか、などの調査・評価を紹介します。

※調査はiPhone版(app store)の内容です。

NiceTalkのアプリ概要

NiceTalkのアイコン画像

[table id=1049 column_widths=”38%”/]

NiceTalkのアプリ説明

『Nice Talk』は登録が無料で楽しく健全に恋人探しや恋活ができるチャットSNS!友達作りや趣味友探しはもちろん、真面目に婚活もできるマッチングアプリです。

(中略)

【注意事項】
・利用規約に同意の上アプリをお使いください。
・18才未満に対する出会い・チャット・勧誘、アルバイト等の募集を目的としたご利用や、利用規約に違反、他のユーザーへの迷惑行為などの投稿は、即時削除致します。
・当アプリは異性との出会いや交際を斡旋するものでは御座いません。当アプリの規約に違反したユーザーは削除する場合が御座います。
・当アプリは「異性紹介事業」ではありません。関連規制法は適用されません。
・ナイストークiPhoneで購入したポイントは、Appleの規約に従い、iPhoneアプリのみご利用いただけます。
・公序良俗に反する行為及び表現を完全に禁止します。投稿が発覚した際は機能制限やユーザー削除等の処置を行います。違反ユーザーを発見した場合は通報のご協力をお願い致します。

(以下略)

appstore NiceTalk DLページより一部抜粋

※異性紹介事業=出会い系サービス

新しい繋がりを楽しいものに!Nice Talkは暇つぶしの空いた時間から真面目な関係まで、人と人との繋がりを素敵な時間に変えるアプリです。

(中略)

【注意事項】
・利用規約に同意の上アプリをお使いください。
・18才未満に対する出会い・チャット・勧誘、アルバイト等の募集を目的としたご利用や、利用規約に違反、他のユーザーへの迷惑行為などの投稿は、即時削除致します。
・当アプリは異性との出会いや交際を斡旋するものでは御座いません。当アプリの規約に違反したユーザーは削除する場合が御座います。
・当アプリは「異性紹介事業」ではありません。関連規制法は適用されません。
・公序良俗に反する行為及び表現を完全に禁止します。投稿が発覚した際は機能制限やユーザー削除等の処置を行います。違反ユーザーを発見した場合は通報のご協力をお願い致します。

(以下略)

google play NiceTalk DLページより一部抜粋

※異性紹介事業=出会い系サービス

 

NiceTalkの評価

まずはNiceTalkがどんなアプリか調査した結果を簡単に要点で紹介します。

  • 出会い目的の利用は違反だった!
  • 年齢認証がない
  • 出会い系事業届出をしてない?
  • 運営元情報が違法表示?
  • 女性がほぼ顔出し、しかもかわいい
  • 女性から即メッセージ
  • 優良アプリの4.2倍のチャット料金
  • 登録地域が変更が市区町村しかできない

NiceTalkの評価解説

NiceTalkは規約にアプリ説明に出会い系っぽい事が書いてありますが

「出会い・異性交際を目的とした行為禁止」

とありました。

一番大事なところが矛盾している時点で、どのようなアプリかご想像がつくかと思います。

法律に基づいた運営情報もなく、料金も出会い系でないのに優良出会い系の4倍以上と超高額です。

また、コチラのプロフは適当なのに始めてすぐ複数の女性からお誘いが来ます。

相手がプロもしくはサクラや業者でない限り、現実的ではないと思います。

これらの事からNiceTalkは、安全で安心して使える優良出会いアプリか否か、明白かと思われます。

サクラの存在以前に大問題あり

また、NiceTalkには年齢認証がありませんでした。

これはサクラアプリか以前の問題です。

年齢認証のない出会い系で出会えてしまうと、ユーザー自身が犯罪者になってしまう可能性があります。

(そもそもNiceTalkは出会い目的の利用は違反とありますが。。)

それも優良な出会い系の数倍もするチャット料金を払った上で、です。

ネットリテラシー的にNiceTalkがサクラアプリとは断言はしませんが、これらの調査内容でNiceTalkが安心して使えるアプリかどうかの判断材料にはなるとは思います。

ちなみにサクラアプリはサクラとしか話せないシステムがほとんどです。

出会い系じゃないので、根本から出会えない様に、しかしユーザーに課金もさせるには…というカラクリです。

(試しに2台の携帯を使って男女登録し、お互いを検索してみると真実が見えます。)

以下はNiceTalkの衝撃の規約内容や、実際に使用した感想などを紹介していきます。

 

サクラのいない優良マッチングアプリ

出会い系のうそ・ほんとでは、元業界人の暴露と、実際のユーザーの評価・口コミで優良か悪徳か判断しています。

評価の高い優良な出会い系は元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧にて紹介しています。

■おすすめ優良マッチングアプリ「tapple」
タップルのイメージ画像

[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません

tapple(タップル)は利用満足度No.1を誇る、優良マッチングアプリです。

会員数も業界最大手クラスで、毎月10,000人のカップルが誕生しています!

さらに今年の5月に、やりたこと、行きたい場所、見たいモノなどからアプローチできる新機能が追加され、マッチングはもちろん、マッチング後のメッセージや、デートプランもスムーズになりました!

その他の評価の高い優良サイト・アプリは以下にて紹介しています。

優良出会い系サイト・アプリ一覧2

 

NiceTalkの裏側を調査

普段は見ることがあまりない利用規約や運営者情報などにフォーカスを当てて調査してみました。

調査内容は衝撃的な結果でした。

NiceTalkの規約に「出会い目的禁止」

NiceTalkはitunes内でのアプリタイトルが

「簡単登録で楽しく NiceTalk〜出会い恋活アプリ〜(app store)」

「簡単登録で楽しくNiceTalk:恋活マッチングSNSアプリ(googleplay)」

と、どちらも「恋活」という文字が入っていて、app storeに至っては「出会い」ともあるので、NiceTalkはどう見ても出会い系アプリです。

アプリ説明を見ても、出会い系アプリにしか見えません。

NiceTalkをインストールした後に来る運営からのメッセージにも

NiceTalkの運営からのメッセージ

運営からのメッセージ

と、運営自ら恋活アプリと明言しています。

しかしNiceTalkの利用規約には、このような記載がありました。

NiceTalkは出会い禁止だった!

禁止行為

なんと、出会い・異性交際を目的とした行為が禁止されています。

「恋活」とは異性交際目的のことだと思いますが…

さらには、itunes・google playのアプリ説明の最後には、こうありました。

【注意事項】
・当アプリは異性との出会いや交際を斡旋するものでは御座いません。当アプリの規約に違反したユーザーは削除する場合が御座います。
・当アプリは「異性紹介事業」ではありません。関連規制法は適用されません。

引用元:app store

※異性紹介事業=出会い系サービス

こちらには、NiceTalkは出会い系でないと堂々と書いてあります。

アプリ概要と規約がとんでもない矛盾を起こしていますね。

出会い系と見せかけて、普段は目にしないような場所で出会い禁止との説明。

実はこの矛盾、サクラプリに良く見られるパターンの一つです。

本当は出会い系じゃないから、出会えなくても問題ないでしょ?

というか本当に出会えたら、出会い系規制法を遵守してない運営側(後記述)としては困るから、そもそも最初から出会えなくする為に、ユーザー同士がやり取りできないように…

みたいなパターンです。

もちろんNiceTalkがサクラ行為を行っている現場証拠があるわけではないので、そのような意図があるかは断言はできません。

しかし、この矛盾は立派な不安材料でしかないと思います。

そして出会い系じゃない事を裏付けるかの要素がまだありました。

※補足 サクラとしか話せない極悪システムの話

2015年に一般ユーザーはサクラとしかやり取りできない出会い系システムを販売していた業者、それを使った業者が逮捕されています。

もちろんこのような出会いない系のシステムを販売してるのは、逮捕された一社だけではないです。

量産も比較的安易なので、出会い系アプリ・サイトの9割は、このような出会えない系のシステムを使用し、サクラアプリ・サイトを運営しています。

このシステムなら出会えないので、出会い系規制法に引っかからないかもしれませんね。。

(もちろん詐欺などで別の法律には…ですが、現場を押さえるのが難しいので、ほとんど逮捕まではいかないようです。。)

 

超重要!年齢認証がない

出会い系であれば、年齢認証は絶対必要です。

出会い系規制法という法律で定められているからです。

しかしNiceTalkは法に則った年齢認証をせずとも、異性に対し出会い目的のチャット送信が出来てしまいました。

やはりNiceTalkは出会い系規制法を遵守していない、つまり出会い系ではないようです。

出会い系規制法遵守して運営してないサービスにて、出会い目的での運営は罰されます。

最悪、ユーザーまで逮捕されてしまうケースも考えられます。

なので年齢認証のない出会い系サイトは、過去知っている限りはサクラとしか会話できないものばかりです。

※補足

出会い系を運営する事業者は未成年が使用しないよう、身分証やクレジットカード認証などでの年齢認証を行う事を法律で定められています。

なので優良な出会い系アプリは全て年齢認証を必須にしています。

(大体は年齢認証を行わないとメッセージを送信できない仕様です。)

年齢認証がなく出会い系として利用できてしまうアプリは、その時点で違法な可能性が考えられます。

違法イコール…です。

NiceTalkがサクラを使っていなかったとしても、実際の相手が年齢を偽った未成年の可能性があります。

未成年相手の淫らな行為は、場合によっては違法です。

もし出会った相手が未成年で、ホテルでムフフ…何てことしたら、最悪の場合逮捕&ニュースで全国に職業と実名・年齢を晒されるハメになります。

(警察は未成年犯罪に対しては非常に過敏です!)

※出会い系の年齢認証に関する詳細は警視庁サイト「出会い系サイト規制法施行規則|なくそう、子供の性被害。」にて

 

出会い系事業届出が不明

日本の法律では出会い系事業(異性紹介事業)を行う場合、警察に事業届をし許可をもらう必要があります。

(厳密には警察を通して公安に提出)

そして受理されると番号が付与されます。

個人事業主でも、出会い系を運営するのであれば、この制度は適用されます。

しかしNiceTalkには、その番号の記載が見当たりませんでした。

もちろん優良な出会いアプリは受理番号をしっかり記載しています。

※補足

この番号は、あくまでも警察(公安)が事業者がちゃんと存在するかの確認です。

なのでアプリが安全か、サクラを使っていないかまでは確認していません。

また、このアプリ(事業者)が届出をしているか(もしくは番号が本物か)を確認するには、事業者の管轄警察署へ書類を提出して云々という作業が必要、かなり面倒くさいです。

※出会い系事業届出に関する詳細は警視庁サイト「出会い系サイト規制法施行規則|なくそう、子供の性被害。」にて

 

違法レビュー放置し放題?

上記の通り、NiceTalkは出会い系ではなさそうです。

しかしレビューには

神アプリ!恋人友達問わず色んな出合いが見つかるアプリです! 正直すぐ見つかるかもwだって自分がそうだったから!使ってみて正解でした!!マジで最高です!嘘だと思うなら試してみて!文句なしで★5かなw苦手意識があった人付き合いそのものを克服できました!ずば抜けて可愛い!って感じの人は多くないけどそこがむしろ安心というか他のより断然まし!

google playレビューより

 

このアプリでチャットしてからあうっていうのを初めて経験したけど、あってもチャットのときの印象と変わらずいい子でしたよ(^o^) まぁ当たり引いただけかもだけどwアプリの使用感もスムーズで使いやすいです!僕にとってこのアプリは仕事とプライベートを切り替えるスイッチみたいなものですね。これを休憩時間とかにやると仕事のやる気につながったりもしてます!

google playレビューより

 

週末は誰かと必ずあうようにしてます! 楽しいアプリに出会えました!自分の目的に合わせて使えるところがいいかな。いろんな人がいて楽しめますよ♪チャットでも意外に暇つぶしになっていいんだよね!多分このアプリで友だち作りのためにやりとりたくさんしてるから慣れてきたのかも!

google playレビューより

と、「出会えた」レビューが多々見らます。

認可された出会い系サービス以外で、異性との出会い目的で利用すると、事業者はおろか最悪ユーザーまで逮捕されてしまう可能性があります。

しかしレビューには堂々と「出会えた」とあるので、運営側は違法かもしれない不正利用者を放置しているようです。

 

NiceTalkの運営元情報

次はNiceTalkの運営元情報に怪しい要素がないか調べていきます。

以下、NiceTalkのアプリ内にあった運営元情報です。

NiceTalkの運営元情報

運営元情報

実はこの表記、違法の可能性がありました。

 

特定商取引法に基づいてない

特定商取引とはザックリいうと、業者の意図した詐欺行為を防ぐ為の法律です。

有料サービスの場合、この法律に基づいた会社概要や料金体系などをユーザーがいつでも見られる状態にする義務があります。

しかしNiceTalkは簡単な会社概要を載せているだけで、電話番号やメールアドレスなどを始めとした複数の表示義務が見当たりません。

これは特定商取引法に抵触している可能性が考えられます。

抵触しているならば、違法運営となります。

法に則った運営であれば「特定商取引法に基づいた表記」や、略して「特定商」などのページを設け、法律に基づいた表記をしたページがあるはずです。

(管理人は法律の専門家ではないので、違法の「可能性」に留めておきます)

特定商取引法については⇒特定商取引法ガイド(通信販売)

ちなみに運営元が「ナイスカンパニー」となっていますが、国税庁データベースにはNiceTalkの運営元住所の

「東京都千代田区神田小川町1-8-3」

と一致するナイスカンパニーという法人名は存在しなかった為、個人事業主の屋号(通称みないなもの)かと思われます。

それはそれで、個人事業主でも運営元住所は部屋番号まで記載する義務があります。

特定商取引法Q&A「Q12:私は個人事業者ですが、住所を表示しなくてはいけないのでしょうか。」

ナイスカンパニーの運営元住所の場所は「小川町北ビル」というオフィスビルなので、部屋番号までの表示義務を怠っている可能性があります。

※ちなみに小川町北ビルは格安レンタルオフィスを運営しています。

 

NiceTalkを実際に使用してみた

次は実際にNiceTalkを使ってみたレポートを紹介していきます。

女性がほぼ顔出し、しかもかわいい

ご近所検索をかけてみると、みんな顔出しで9割以上めちゃカワです。

NiceTalkの女性検索結果

女性検索結果

実はこれ、サクラシステムアプリによく見られる特徴です。

こんな可愛い人たちが大勢で出会いに困っているなんて、なんと夢のあるファンタジーでしょう。

優良アプリを使ってみると、現実がよくお分かり頂けると思います。

 

可愛い女性から即メッセージ

こちらのプロフ情報は

NiceTalkのプロフィール

プロフはこれだけ

といった具合に、やる気のないプロフです。

顔写真もアップしていません。

しかし登録して数分で20代のめちゃめちゃ可愛い女性からメッセージが来ました。

その後も、様々な女性からメッセージが来ます。

さらに返事を返さないと、後追いでメッセージを送ってきます。

女性も有料なハズなのに(しかもメッセ料金は超高額)

これ、サクラシステムアプリによく見られる特徴です。

いくら出会い系アプリ内とはいえ、女性からコンタクトを取ってくることは、本当に稀です。

優良サイトのプロフィールは100項目ぐらいと超詳細に設定できます。

それでも素人女性からいきなりコンタクトしてくることは、ほぼ皆無です。

こちらのプロフィールは性別・年齢・登録地域と一言「よろくし」ぐらいしか入れていません。

このようなプロフィール相手に会ってみようと即決断するなんて…普通ならありえません。

 

チャット送信料が超高額

NiceTalkの料金設定です。

NiceTalkの料金一覧

料金一覧

NiceTalkのメッセージ送信料金は210円でした。

優良な出会い系・サイトアプリのメッセージ送信料は50円/1通です。

ですのでNiceTalkは優良出会い系アプリの4.2倍の料金と高額です。

サクラアプリ・サイトの9割は、メール料金が優良出会い系に比べ数倍する高額です。

NiceTalkがサクラアプリじゃなかったとしても、この料金ならを当サイトで紹介しているチャット送信1回50円の元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧を利用した方が断然お得です。

 

登録地域が市区町村しか変更ができない

NiceTalkは登録地域の変更が市区町村しか出来ませんでした。

引っ越したり出張などの際はどうするんですかね。

※補足

サクラアプリはサクラとしかやり取りできないシステムがほとんどです。

※試しに2台の携帯で男女別で登録し、お互いを検索すると見つけられないと思います。

アプリを開発する際、サクラキャラの設定を行います。

しかし何百と作るのは大変なので、大抵は登録地域によってメンバー検索結果を変えるぐらいで、同じキャラクターを違う地域でも使いまわしています。

なので別地域に登録されると使い回しがバレてしまうので、登録地域を変更できない様にしています。

また一度アンインストールしても携帯の個体識別などのログを取っているので、最初に登録したプロフィールで再開となる事がほとんどです。

 

退会について

NiceTalkの退会についてですが、規約に長々と書いてありますが基本的にメールアドレスなどを登録していなければ、アプリをアンインストールすれば問題ないと思います。

私は数百のアプリをインストールした後アンインストールしていますが、今のところ特に問題はありません。

もし退会で揉めた場合は、直ちに国民生活センターに相談してみましょう。

国民生活センターは、行政が運営する消費者の無料相談所です。

きっと親身になって相談・対応してくれると思います。

 

NiceTalkのまとめ

以上のように、NiceTalkはサクラとしか話せないシステムを使ったアプリに見られる、不自然な個所が多くみられました。

もちろん、NiceTalkがサクラとしか話せないアプリと断言する証拠(サクラが返事を打ち込んでる現場写真とか)はありませんので、100%危険と断言は致しません。

なので、調査内容が、NiceTalkがどのようなアプリなのか、安心して使えるアプリかどうかの判断材料になって頂けると幸いです。

※当記事は2017年1月28日に調査した内容です。

サクラのいない優良マッチングアプリ

出会い系のうそ・ほんとでは、元業界人の暴露と、実際のユーザーの評価・口コミで優良か悪徳か判断しています。

評価の高い優良な出会い系は元業者による優良出会い系サイト・アプリ一覧にて紹介しています。

■おすすめ優良マッチングアプリ「tapple」
タップルのイメージ画像

[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません

tapple(タップル)は利用満足度No.1を誇る、優良マッチングアプリです。

会員数も業界最大手クラスで、毎月10,000人のカップルが誕生しています!

さらに今年の5月に、やりたこと、行きたい場所、見たいモノなどからアプローチできる新機能が追加され、マッチングはもちろん、マッチング後のメッセージや、デートプランもスムーズになりました!

その他の評価の高い優良サイト・アプリは以下にて紹介しています。

優良出会い系サイト・アプリ一覧2

 

NiceTalkの口コミ・評判

google play・app storeのレビューは、業者が書き込んだと思われるような不自然な評価が多々見られます。

なのでNiceTalkを利用されてる方は、良かったらコチラにも本当の評価を書き込んじゃってください。

コメントを残す

ご投稿は免責事項プライバシーポリシーに同意の上、お願いします。