出会い系サイト「アットマッチ」(http://pc.atmatch.net/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。
アットマッチのサイト概要
サイト名 | アットマッチ (atmatch.net) |
URL | http://pc.atmatch.net/ |
運営者 | 株式会社IRIE |
運営会社の商号又は名称(フリガナ) | アイリー |
法人番号 | 9350001014162 株式会社IRIEの情報|国税庁法人番号公表サイト |
代表/責任者 | 徳丸 雅彦(運営責任者) |
運営住所 | 東京都千代田区神田和泉町1-4-1-301 (東京都千代田区神田和泉町1番地4の1カーサビアンカ301号) |
電話番号 | 03-6869-0842 |
メール | info@atmatch.net |
運営時間 | 不明 |
異性紹介 事業届出 | 不明 |
料金形態 | 1pt=10円 |
アットマッチのサイト説明
◆日本一出会えるサイト◆
選び放題!遊びたい放題!
恋人、セ●レ、愛人をGET♪
ステキな出会い
※本気の方のみご利用ください
※冷やかし目的のご登録はお断りしてますアットマッチのトップページより
アットマッチの料金表
男女共通 1pt=10円 | |
掲示板の詳細を見る | 0pt |
掲示板に書き込む | 0pt |
メッセージを送信する | 20pt(200円) |
受信メッセージを見る | 20pt(200円) |
プロフィールを見る | 0pt |
写真を見る | 0pt |
動画を見る | 0pt |
アットマッチの調査結果と評価
最初に調査結果の要点まとめを紹介します。
調査結果まとめ
- 規約でサクラの説明?!
- 出会い系サイト認定番号がない
- 金銭のやり取り禁止
- 超高額な料金体系
- 連絡先交換は文字化け?
- スパム(迷惑メール)発信元
- ネットで検索できない
- そもそも違法運営?
- 同一サーバに別サイトあり
- 退会に時間がかかる
アットマッチの評価
アットマッチは規約に
「会員はウソついていいよ」
「サポートデスクもお手伝いするよ」
とありました。
これは解釈によってはサクラ行為の正当化…
異性紹介事業の受理番号も見当たりません。
もし出会い系規制法に則った年齢認証(クレカや身分証)なく、異性とメール出来るのならば、自分以外の会員は全員サクラの可能性が99.9%です。
また
「会員間の金銭のやり取り禁止」
ともあったので、お金受け取れます系のメールもサクラでしょう。
メール料金も超高額で、優良な出会い系なら無料ですんなりできる連絡先交換も、アットマッチではすんなり出来なさそうです。
これらだけでも、アットマッチがどのようなサイトなのか察しが付くと思います。
その他にも、スパム(迷惑メール)発信元のブラックリストに登録されている、Googleなどでアットマッチを検索しても出て来ない、特定商取引法に沿った表記が無い、退会に最大2週間かかるなどなど…
アットマッチはサクラサイトに共通して見られる怪しい点が多々見られました。
またアットマッチの同サーバには、同じ会社が運営する、アットマッチと瓜二つレベルのサイトが2つ確認できました。
※注意!サクラサイトのほとんどは、サクラとしかやり取りできない仕様になっています。
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。
新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!
月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!
▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。
アットマッチのサイト調査
アットマッチのサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
規約でサクラの説明?!
アットマッチの利用規約にはこうありました。
[第21条]
当サイトは、サービス向上の為に、サポートデスクがお手伝いをする場合がございます。
[第22条]
会員の権利
会員は異性の関心を引く為に自らの身分的・経済的情報につき多少の誇張表現を用いることができます。アットマッチの利用規約より
21条の「サポートデスクがお手伝い」は、サポートデスク=サクラの可能性があります。
22条に至っては、これを許してしまうと出会い系サイトとして崩壊してしまいますね。
もちろん優良な出会い系サイトには、このような利用規約はありません。
POINTサクラ行為を堂々と規約に載せる事で、ユーザーから訴えられた時に運営者側が優位になるケースがあります。
またタイミング良く来る運営からのメッセージは、裏ではサクラを演じているスタッフと同一人物である事がセオリーです。
出会い系サイト認定番号の記載がない
アットマッチは「年齢認証について」のページに
「当番組では出会い系規正法に基づき」
とありました。
しかし出会い系事業の認可番号が見当たりませんでした。
単に載せていないのか、認可すらされてない、かは不明です。
番号を載せるメリットはあっても、載せないメリットは分かりません。
POINT出会い系規制法による年齢認証は、個人情報部分を消した身分証での年齢認証か、クレジットカード決済による年齢認証です。
優良な出会い系・マッチングサービスは、そのような年齢認証を行わないと異性にメッセージを送ることすらできません。
もしそのような年齢認証を行わないまま出会う系の話が少しでもできてしまったら、相手はおろか、あなた以外の会員(サポートも)はほぼ確実に全員サクラです。
最初に年齢認証がある・無しは、そのくらい重要です。
※出会い系事業届出に関する詳細は警視庁サイト「出会い系サイト規制法|なくそう、子供の性被害。」にて
金銭のやり取り禁止
アットマッチの利用規約第20条にはこうありました。
尚、
・売買春等の相手方を探す為の利用
・個人情報の公開、もしくは個人を特定できるような利用
・第三者の権利(肖像権等)を侵害する利用
・犯罪等を助長する利用
・会員間の金銭のやり取り上記事項に関しましても、固く禁止させて頂きます。
アットマッチの利用規約より
禁止行為の中に
「会員間の金銭のやり取り」
とあります。
最近は出会い系サイトの支援詐欺が多いので一応。
よく見る「●千万・●億円受け取って下さい」とか、出会い系でそんなことあり得ません。
ましてや規約で禁止されているんですから。
POINT堂々と規約に違反できるユーザーはサクラだからです。
横やりを入れて来るサポートのメールも、裏では同じサクラが演じています。
サクラはユーザーに課金させるのが目的なので、いくら課金してもお金を受け取れることはまずありません。
もしそのようなケースに遭遇してしまったら、強制退会になる前に国が運営する無料の詐欺被害相談の「国民生活センター」に相談しましょう。
(強制退会=証拠隠滅となり、お金を取り戻す難易度が上がってしまうからです)
超高額な料金体系
アットマッチのメール料金は送信に1通200円かかります。
ちなみにワクワクメールやハッピーメール、PCMAX・YYCなどの優良サイトは1通50円です。
さらに未読メールを閲覧するにも200円かかります。
もちろん優良サイトは無料です。
なのでメールの送受信の合計料金は優良サイトの8倍と超高額でした。
POINTほぼ全てのサクラサイトは優良な出会い系の数倍する高額料金です。
さらにもし料金表以外に、どのような理由でも高額な課金を迫られるようなら、サクラサイトの可能性は極めて大です。
※特に連絡先交換や金銭関係の際に何度もポイント購入が必要なら、99.9%サクラとしか話せないサイトです。
連絡先交換は文字化け?
アットマッチの利用規約にはこうありました。
[第20条]
個人情報取り扱いにおいて、犯罪等に悪用されないようにセキュリティーのために英数字などの文字等に障害が起る事がございますが、これはネット犯罪等より会員様をお守りし、安心してご利用頂けるよう実施しているサービスである事をご了承ください。また、トラブル回避の為、個人情報掲載を禁止させて頂きます。登録ニックネーム及び掲示板等に個人情報を掲載された場合は発見次第利用者に予告無く変更、または削除させて頂きます。悪質と判断された場合アカウントを停止させて頂きます。[第24条]
(1)個人情報の収集・利用・提供について
個人情報の収集は、収集目的を明らかにし、収集した個人情報は使用範囲を限定し、適切に取り扱います。又、犯罪等に悪用されないようにセキュリティーのために文字等に障害が起る事がございますが、これはプロテクト機能によるものなのでご了承ください。アットマッチの利用規約より
上記規約の「英数文字」や「個人情報」が、メールアドレス・LINE等のIDや電話番号を指しているとすると、連絡先交換を送っても文字化けなどの障害が起こるという事でしょうか。。
POINT優良な出会い系は普通のメッセージ交換の中で、文字化けせず無料で連絡先を交換できます。
またサクラだらけ(というかサクラしかしない)の悪徳サイトの場合、
- 文字化け解除に数万円
- 解除パスワードを入力してください(絶対失敗⇒再度は数万必要)
- プロテクト解除に数万円
- セキュリティ解除に数万円
などと様々な理由でドンドン搾取されてしまいます。
そして相手がサクラであれば
「使ったお金は会えた時に返すよ」
などと甘い言葉をかけて来ます。
(会えないのでお金も返ってこない)
スパム(迷惑メール)発信元
スパム(迷惑メール)発信元を監視する団体のリストに、アットマッチのIPアドレス(103.55.15.112)を照会してみました。
するとアットマッチはスパム(迷惑メール)を監視する団体である
- rbl.rbldns.ru
のスパム(迷惑メール)発信元のブラックリストに登録されていました。
アットマッチを検索しても出てこない
グーグルやヤフーで
「アットマッチ」
「atmatch.net」
「出会い系 アットマッチ」
「出会い系 atmatch.net」
と検索しても検索結果は100位以内にアットマッチが出てきませんでした。(2019/7/16現在)
キーワード検索への登録をしていないのでしょうか。
なのでURLの「http://pc.atmatch.net/」を直接打ち込むか、どこからか誘導されない限りアットマッチの存在を知れません。
POINTもはや闇サイト(ダークウェブ)並みです。
そもそも違法運営?
有料サイトは「特定商取引法」という法律に該当します。
特定商取引法の中には、運営者情報の他に、代金に関する情報の記載も義務付けられています。
しかしアットマッチの「特定商取引法に基づく表記」は、運営者情報しかありませんでした。
ちなみにアットマッチの運営会社「株式会社IRIE」は、ちゃんと登記された法人のようです。
また登記情報によると、
・フリガナの商号又は名称:「アイリ―」
・本店又は主たる事務所の所在地:東京都千代田区神田和泉町1番地4の1カーサビアンカ301号
そして令和元年5月7日に「宮崎県都城市下水流町3086-11」より現住所に登記住所を移したようです。
POINT筆者は法律の専門家ではないので、情報が不足しているかの是非の明言は致しかねますが、素人目にも明らかに不足してるのではないかと。。
この法律のガイドライン⇒通信販売|特定商取引法ガイド
同一のサーバ上に別サイトあり
アットマッチが使用しているサーバ上に、アットマッチが運営する別の出会い系サイトが2つありました。
- http://pc.appmii.net/ (アップミー)
- http://pc.wetalk.jp/ (We Talk)
この2サイトは、サイト名以外はデザインや規約など、アットマッチと瓜二つです。
同サーバサイトの調査記事⇒出会い系【アップミー(pc.appmii.net)】の口コミ評判と悪質か調査
⇒出会い系【We Talk(pc.wetalk.jp)】の口コミ評判と悪質か調査
※サイト名以外は瓜二つなので、調査記事もコピペレベルです。
POINTサクラサイトは似たようなサイトを量産し運営する傾向が強いです。
アットマッチの退会規約
アットマッチの利用規約第15条にはこうありました。
退会・メール配信停止を希望の場合は、お手数ですがinfo@atmatch.netまでご連絡ください。1週間~2週間程で退会処理が完了いたしますが、所持されているポイントは全て消失してしまいますので予めご注意くださいませ。尚、退会・メール配信停止をされた際、一切の手数料はいただきません。
アットマッチの利用規約より
上記規約内に
「1週間~2週間程で退会処理が完了いたしますが、」
と、退会に最大2週間かかるとあります。
多くの悪徳サイトは退会退会申請⇒確定までの期間を長く設けます。
そして退会が確定するまでにサイトにログインすると「退会の意思なし」と見做され退会処理がキャンセルされる場合が御座います。
お気を付けください。
もし規約通りに退会できない、その他退会以外にも問題があったなどがありましたら国民生活センターに相談しましょう。
国民生活センターは国が運営する無料の詐欺被害相談・対応窓口です。
POINTよくある手口として
「退会は相手の合意がないとできない」
「退会完了の前にサイトへのアクセスがあったので退会意思が無くなった模様」
などと、訳の分からない理由を突き付け、退会させてくれないケースが多々あります。
※当記事の調査内容は2019年7月16日に行った内容です。
アットマッチの口コミ・ユーザー評価
アットマッチのサクラ・業者・迷惑メール情報や、実際にご利用された感想・評価の口コミを募集しております。
※口コミ評価・投稿欄は関連記事の下にあります。