カエル18号
元出会い系業界に関わっていた当記事筆者のカエル18号です。
出会い系サイト「ユメモバ(http://pc.yumemoba.jp/ ※他にも多数のURLあり)」を元業界視点で徹底解説いたします。
記事下部には口コミ・評判の投稿を設けていますので、よろしくお願いします。
※料金形態やその他わっていたので記事を修正しました。
ユメモバのサイト概要

ユメモバのスマホ登録前トップページ

ユメモバのPC登録前トップページ
サイト名 | ユメモバ(YUMEMOBA) |
---|---|
URL | http://yumemoba.jp/ http://pc.yumemoba.jp/ (PC) https://www.yumemoba.jp/ (スマホ) ※他にも多数のURLあり |
運営者 | 株式会社ASMIC |
運営会社の法人番号 | 不明 参照:国税庁法人番号公表サイト |
代表/責任者 | 夏木 直之 |
所在地 | 〒143-0012 東京都大田区大森東2-16-10-502 |
電話番号 | 050-3101-1620 |
メール | info@yumemoba.jp |
運営時間 | 9:00-17:00(土日祝除く) |
異性紹介事業届出 | 30180074000 《東京都公安委員会》 |
料金形態 | 1pt=10円 |
※2013年から運営している、芸能人からのメールを受信できる同じサービス名のユメモバ(http://yumemoba.tv/ 運営会社:株式会社DMI)とは、全くの別物です。
ユメモバのサイト説明
~新感覚SNSで夢心地の出会い~
ユメモバのサイトトップより
ユメモバの料金表
メッセージ一覧を見る | 無料 |
---|---|
メッセージの詳細を読む | 無料 |
メッセージを相手に送る | 33pt(330円) |
お客様宛に届いたメッセージを読む | 32pt(320円) |
プロフィールの更新 | 無料 |
設定の変更 | 無料 |
写メ付きメール送信 | 36pt(360円) |
写メールを見る | 27pt(270円) |
写メの掲載 | 210pt(2100円) |
動画の視聴 | 105pt(1050円) |
動画の送信 | 105pt(1050円) |
動画の掲載 | 105pt(1050円) |
1pt=10円 |
ユメモバの調査結果と評価
最初に調査結果の要点をまとめを紹介します。
調査結果まとめ
- 規約に「出会い系じゃない」?
- 出会い系サイト認定番号がない
- 金銭のやり取り禁止
- 超高額な料金
- 恐怖の後払いシステム
- やり取り履歴が短時間で削除
- スパム(迷惑メール)発信元
- 出会えない系アプリと同じ運営者?
- URLが多数存在する
- 退会に時間がかかる
ユメモバの評価
ユメモバは、規約に「出会い系じゃない」的な説明がありました。
つまり、いくら課金をしても「会えません」。
仮に会えたとしても違法運営、そしてユーザー自身にも警察の手が回る可能性すらあります。
料金は超高額で、恐怖の後払いシステムもあるようです。
やり取り履歴も早々に強制削除する、とあります。
退会も最大で2週間もかかるとあります。
などなど、ユメモバはサクラサイトに共通して見られる怪しい点が多々見られました。
また、確信はありませんが、過去にあった出会い系(出会えない系)アプリの運営会社との関連性もありました。
カエル18号
ほとんどのサクラサイトは、サクラとしかやり取りできない仕様です。
ユメモバで課金をした後に怪しいと思った方は、一度消費者センターに相談される事をお勧めします。
被害にあったと感じる方は、一度消費生活センターに相談しましょう。
消費生活センターは、詐欺被害・悪質商法被害などの無料相談センターです。
専門の相談員が公正な立場で処理にあたっていますので、悪質と判断されれば返金まで行ける可能性があります。
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。
新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!
月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!
▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。
ユメモバのサイト調査
ユメモバのサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
そもそも出会い系じゃない?
ユメモバの利用規約第1条「本サービスの概要」には、こうありました。
3.当サイトはコミュニケーションを目的としたサイトであり、異性との出会いを斡旋及び保証するものではありません。
ユメモバの利用規約より
出会い系は出会いを斡旋するサービスです。
またユメモバは出会い系事業の届出も行っています。
しかし出会い系である事を利用規約で否定していますので、ユメモバはどうやら出会い系ではないようです。
もし出会い系規制法による身分証やクレカ決済なしに異性と会う話など出来るようなら、完全に危険です。
カエル18号
サクラのいない優良な出会い系は、身分証やクレカによる年齢認証をしないと異性と会話すらできません。
そのように法律などで定めれらています。
それがない出会い系は、相手が全部サクラです。
金銭のやり取り禁止
ユメモバの利用規約第6条「禁止事項」にはこうありました。
会員は、本サービスの利用にあたって、以下各号の行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
⑧会員間での金銭のやり取りの禁止ユメモバの利用規約より
最近は出会い系サイトの支援詐欺が多いので一応。
よく見る「●千万・●億円受け取って下さい」とか、出会い系でそんなことあり得ません。
ましてや規約で禁止されているんですから。
カエル18号
堂々と規約に違反できるユーザーはサクラだからです。
横やりを入れて来るサポートのメールも、裏では同じサクラが演じています。
サクラはユーザーに課金させるのが目的なので、いくら課金してもお金を受け取れることはまずありません。
もしそのようなケースに遭遇してしまったら、強制退会になる前に国が運営する無料の詐欺被害相談の「国民生活センター」に相談しましょう。
(強制退会=証拠隠滅となり、お金を取り戻す難易度が上がってしまうからです)
超高額な料金
ユメモバのメール料金は送信に1通330円かかります。
ちなみにワクワクメールやハッピーメール、PCMAX・YYCなどの優良サイトは1通50円です。
さらに未読メールを閲覧するにも320円かかります。
もちろん優良サイトは無料です。
なのでメールの送受信の合計料金は優良サイトの13倍と超高額でした。
その他の画像・動画関連の料金も、優良な出会い系と比べると、下手すると100倍以上と、異常な金額です。
カエル18号
ほぼ全てのサクラサイトは優良な出会い系の数倍する高額料金です。
さらにもし料金表以外に、どのような理由でも高額な課金を迫られるようなら、サクラサイトの可能性は極めて大です。
※特に連絡先交換や金銭関係の際に何度もポイント購入が必要なら、99.9%サクラとしか話せないサイトです。
恐怖の後払いシステム
ユメモバの「特定商取引法に基づく表記」ページにはこうありました。
【提供商品の支払時期】
会員の意思によりポイントを購入するとき
後払い手続きご利用(同意を得た上でのご利用)の場合、ポイント追加後の翌日お支払い(金融機関の翌営業日)ユメモバの「特定商取引法に基づく表記」ページより
後払いとは、最悪の場合、サイトを利用しているとポイントがマイナスになっていて、その分をいきなり請求される極悪なシステムです。
一応「同意を得た上でのご利用」とあります。
しかし過去にあったサイトでは、勝手に後払いの同意にチェックされてるケースもありました。
さらに、料金に関わる大事なシステムなのに、利用規約では一切触れられていませんでした。
もう恐怖でしかありません。
カエル18号
悪質なサイトの後払いは違法性のあるものが多いです。
もしおかしいと感じたら、やはり国民生活センターに相談しましょう。
やり取り履歴が短期間で削除される?
ユメモバの利用規約第7条「免責」には
9.本サービスにおいて弊社が保管する会員間のメッセージデータの保管期間は退会完了後、または最終アクセス日より5日間とし、その期間を経過したものに関しては会員の許可なくデータを削除できるものとします。
ユメモバの利用規約より
とありました。
高額なメール料金を払ったのに、たった5日間でやり取り履歴が強制削除とは理不尽極まりありません。
カエル18号
サクラサイトはやり取り履歴を削除する事で悪事の証拠隠滅を図ります。
怪しいと思ったら、やり取り内容をスクリーンショット、もしくは画面を別のカメラ等で保存しておきましょう。
スパム(迷惑メール)発信元
スパム(迷惑メール)発信元を監視する団体のリストに、ユメモバのIPアドレス(103.5.249.46)を照会してみました。
するとユメモバはスパム(迷惑メール)を監視する団体である
- rbl.rbldns.ru
- Spamhaus SBL Spamhaus Block List
- Spamhaus SBL-XBL Combined Block List
- Spamhaus ZEN Combined Block List
の4団体のスパム(迷惑メール)発信元のブラックリストに登録されていました。
ユメモバを検索しても出てこない
グーグルやヤフーで
「ユメモバ」
「YUMEMOBA」
「出会い系 ユメモバ」
「出会い系 YUMEMOBA」
と検索しても検索結果は100位以内にユメモバが出てきませんでした。(2019/5/31現在)
キーワード検索への登録をしていないのでしょうか。
なのでURLの「http://yumemoba.jp/」を直接打ち込むか、どこからか誘導されない限りユメモバの存在を知れません。
カエル18号
もはや闇サイト(ダークウェブ)並みです。
追記
2020年5月8日に再度調べたところ、「YUMEMOBA」で検索した際のみ検索結果に出ているのを確認しました。
カエル18号
どのみちサイト名で検索して3ページ目なのは普通のサービスなら終わってるレベルです。
出会えない系アプリと同じ運営者?
ユメモバの運営会社である「株式会社ASMIC」という法人名は、全国に1社のみです。
しかし登記されている住所は
「東京都渋谷区神宮前6丁目19番15号 」
と、ユメモバの運営住所
「東京都大田区大森東2-16-10-502」
とは異なり、現状では同じ会社かは不明です。
(もし違うなら架空会社になりますが…)
そして株式会社ASMICの登記上の変更履歴を見ると、以前は「株式会社ILYBOX」という法人名だったようです。
この株式会社ILYBOXも、当時は全国に1社のみです。
そしてmoremore(モアモア)という出会い系アプリ(規約にサクラ行為の説明ありの極悪アプリ・現在はストアからリジェクト(削除))の運営会社は、「株式会社アイリーボックス」でした。
moremoreの調査記事⇒moremore(モアモア)のアプリ「裏」概要とサクラ等の評価
株式会社アイリーボックスを英語表記にすると「株式会社ILYBOX」です。
ちなみにmoremore(モアモア)の運営住所も株式会社ILYBOXの登記上住所とは異なっていました。
コレラの情報のみでは、この2社の繋がりを証明できるモノはありません。
カエル18号
これ以上は言い掛かりになってしまうので、やめておきます。
多数のURLが存在する
ユメモバのサーバ上(IPアドレス:103.5.249.46)にある別サイトを調べてみました。
すると以下のURLが同一サーバ上にありました。
- ssoftbankyumemobareturnpas.tokyo
- urnpasssoftbankyumemobaret.world
- oftbankyumemobareturnpasss.biz
- hnglyternayumemobaizypasur.site
- returrrnpassssyumemo.info
- ernpahyumemobaaizynglytsur.xyz
- frompcyumemoba.jp
- hasyumemobauaizynglyternpr.space
- lyyumemobathaizyngernpasur.world
- mobareturnpasssoftbankyume.space
- ayumemobashaizynglyternpur.info
- returnpass-yumemoba.world
- nglytyumemobaernphaizyasur.shop
- kyumemobareturnpasssoftban.shop
- npasssoftbankyumemobaretur.life
- areturnpasssoftbankyumemob.site
(確認できたURLだけなので、これ以上ある場合もあります)
これらは全てユメモバに飛びます。
すなわちユメモバは多数のURLを所持しているようです。
カエル18号
悪徳サイトの多くは迷惑メールフィルター対策用などに多数のURLを用意している事が多々あります。
大抵は別サーバに用意してリダイレクトをかけていますが、時々同一サーバにまとめている業者もいます。
ユメモバの退会規約
ユメモバの利用規約第10条「配信停止・退会」にはこうありました。
1.会員は、本規約及び弊社が定める方法により、いつでも本サービスを配信停止・退会することができるものとします。配信停止・退会にあたっての手数料は一切発生しないものとし、保有するポイントは全て消失するものとする。
2.本サービスのシステムの都合上、会員の側での退会手続が完了してから、完全に退会できるまでお時間を要する場合がありますのでご了承ください。
手続き期間の目安は2週間となっております。ユメモバの利用規約より
上記規約内に
「手続き期間の目安は2週間となっております。」
と、退会に最大2週間かかるとあります。
多くの悪徳サイトは退会退会申請⇒確定までの期間を長く設けます。
そして退会が確定するまでにサイトにログインすると「退会の意思なし」と見做され退会処理がキャンセルされる場合が御座います。
お気を付けください。
カエル18号
よくある手口として
「退会は相手の合意がないとできない」
「退会完了の前にサイトへのアクセスがあったので退会意思が無くなった模様」
などと、訳の分からない理由を突き付け、退会させてくれないケースが多々あります。
規約通りに退会できない、その他退会以外にも問題があったなどがありましたら国民生活センターに相談しましょう。
※当記事の調査内容は
- 2019年5月31日
- 2020年5月8日
に行った内容です。
ユメモバの口コミ・ユーザー評価
ユメモバのサクラ・業者・迷惑メール情報や、実際にご利用された感想・評価の口コミを募集しております。
※口コミ評価・投稿欄は関連記事の下にあります。
ユメモバ スナックママみゆきと名乗り主人を早く亡くして寂しそうな文面で誘い謝礼10万円しますと書き込みメールをおくられます。これは正に詐欺メールです こちらも落ちぞがありましたが、向こうは悪党詐欺師、詐欺を堂々としてる詐欺師です。
みなさん気を付けて下さい