出会い系サイト「ラビットスマイル」(https://s-rabbit.com/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。

スマホトップページ

PCトップページ
※トップページが変更されていたので更新しました。
ラビットスマイルのサイト概要

ラビットスマイルのスマホ登録前トップ画像

ラビットスマイルのPC登録前トップ画像
サイト名 | ラビットスマイル |
URL | https://s-rabbit.com/ |
運営者 | 株式会社リング |
法人番号 | 8120001221402 株式会社リングの情報|国税庁法人番号公表サイト |
代表/責任者 | 原 辰男(運営責任者) |
運営住所 | 大阪府大阪市東成区大今里西2-13-23リビエール今里102号 |
電話番号 | 0120-877-118 |
メール | info@s-rabbit.com |
運営時間 | 平日9時~18時受付 |
異性紹介 事業届出 | 62190005000 |
料金形態 | 1pt=10円 ※クレジット決済は為替レート |
ラビットスマイルのサイト説明
地域型・出会いの総合コミュニティ
ラビットスマイルは無料で登録できるコミュニティサイトです。
写真検索やプロフィール検索などの機能を使って自分の目的に合った出会いを探せます♪
カップル成立確率85%以上
ラビットスマイルをもっと楽しむ為に!
★プロフィールを充実させる
みなさん真剣に出会いを求めている方ばかりですので、プロフィールはできるだけ充実させた方がGOODです。
だからといって嘘を書いてしまうと、お付き合いを始めた時にバレてしまいますので、偽らず等身大の自分をPRしましょう。★個人情報はしっかりと管理する
やり取りを始めたばかりの段階で、すぐに個人情報を教えない事が未然にトラブルを防ぐ方法です。
電話番号やメールアドレス、画像などを交換される場合には、相手の事を十分に理解した上で行ってください。★基本的なマナーを守る
文字でのやり取りは誤解を招きやすいので伝え方には気をつけましょう。
相手からの返信が無いのに何度もメッセージを送ったりお誘いに返事を返さなかったりすると、不快感や罪悪感の元になるので注意してくださいね。ラビットスマイルのスマホ版トップページより
ラビットスマイルの料金表
男女共通 1pt=10円 | |
カキコミを見る | 0ポイント |
BBSにカキコミ | 0ポイント |
メールを送る | 25ポイント(250円) |
メールを読む | 25ポイント(250円) |
写真を見る | 15ポイント(150円) |
添付画像を見る | 15ポイント(150円) |
添付画像を送る | 0ポイント |
プロフ検索 | 0ポイント |
プロフをチェック | 2ポイント(20円) |
プロフィール変更 | 0ポイント |
あしあとを見る | 0ポイント |
ラビットスマイルの調査結果と評価
最初に調査結果の要点まとめを紹介します。
調査結果まとめ
- 規約に「出会い系じゃない」?
- 金銭のやり取り禁止
- そもそも規約の前提がおかしい
- 超高額な料金体系
- ネットで検索できない
- 同一サーバに別サイトあり
- 退会に時間がかかる
ラビットスマイルの評価
ラビットスマイルは規約に
「出会い系じゃない」
的な説明がありました。
しかし出会い系規制法に則る説明もあり矛盾しています。
もし、この法律に則った、身分証やクレカによる年齢認証が初めになければ、99.9%サクラとしか話せないサイトなので、ご注意ください。
そもそも、利用規約の最初のサイト名が、別のモノになっているという、デタラメ状態です。
さらに、メール料金が優良な出会い系の10倍と、超高額です。
その他にも怪しい要素はふんだんにあります。
また、ラビットスマイルと同じサーバ内には多数の別サイトがあり、その中のサイトには、当サイト調査記事に寄せられた口コミが酷い内容のモノもあります。
などなど、ラビットスマイルはサクラサイトに共通して見られる怪しい点が多々見られ、安心して出会いを求められるサイトかどうかの判断は、容易かと思われます。
※注意!サクラサイトのほとんどは、サクラとしかやり取りできない仕様になっています。
ラビットスマイルのサイト調査
ラビットスマイルのサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
そもそも出会い系じゃない?
ラビットスマイルは、どう見ても出会い系です。
規約にも、出会い系規制法に則った年齢認証などの説明があります。
しかし利用規約第6条「当社の運営方針」には、こうありました。
3. 本サービスにおいて異性との出会いを斡旋又は保証するものでもありません。
ラビットスマイルの利用規約より
出会い系は出会いを斡旋するサービスです。
これを否定しています。
もう規約内で出会い系なのか、そうでないのか矛盾しています。
もし出会い系規制法による、身分証やクレカ決済なしに異性と会う話など出来るようなら、完全に危険です。
POINTサクラのいない優良な出会い系は、身分証やクレカによる年齢認証をしないと異性と会話すらできません。
そのように法律などで定めれらています。
それがない出会い系は、相手が全部サクラです。
金銭のやり取り禁止
ラビットスマイルの利用規約第12条「禁止行為」にはこうありました。
会員は、当サービスの利用に関し、以下の行為を行ってはならないものとします。
10. 他の会員との金銭授受
11. 会員間の金銭のやり取りラビットスマイルの利用規約より
最近は出会い系サイトの支援詐欺が多いので一応。
よく見る「●千万・●億円受け取って下さい」とか、出会い系でそんなことあり得ません。
ましてや規約で禁止されているんですから。
POINT堂々と規約に違反できるユーザーはサクラだからです。
横やりを入れて来るサポートのメールも、裏では同じサクラが演じています。
サクラはユーザーに課金させるのが目的なので、いくら課金してもお金を受け取れることはまずありません。
もしそのようなケースに遭遇してしまったら、強制退会になる前に国が運営する無料の詐欺被害相談の「国民生活センター」に相談しましょう。
(強制退会=証拠隠滅となり、お金を取り戻す難易度が上がってしまうからです)
超高額な料金体系
ラビットスマイルのメール料金は送信に1通250円かかります。
ちなみにワクワクメールやハッピーメール、PCMAX・YYCなどの優良サイトは1通50円です。
さらに未読メールを閲覧するにも250円かかります。
もちろん優良サイトは無料です。
なのでメールの送受信の合計料金は優良サイトの10倍と超高額でした。
その他も優良な出会い系と比較すると数倍する高額です。
POINTほぼ全てのサクラサイトは優良な出会い系の数倍する高額料金です。
さらにもし料金表以外に、どのような理由でも高額な課金を迫られるようなら、サクラサイトの可能性は極めて大です。
※特に連絡先交換や金銭関係の際に何度もポイント購入が必要なら、99.9%サクラとしか話せないサイトです。
ラビットスマイルを検索しても出てこない
グーグルやヤフーで
「ラビットスマイル」
「Rabbit Smile」
「出会い系 ラビットスマイル」
「出会い系 Rabbit Smile」
と検索しても検索結果は100位以内にラビットスマイルが出てきませんでした。(2019/8/7現在)
※PCにてラビットスマイルのURLでキーワード検索すれば、かろうじて出て来ます。
なのでURLの「https://s-rabbit.com/」を直接打ち込むか、どこからか誘導されない限りラビットスマイルの存在を知れません。
POINTもはや闇サイト(ダークウェブ)並みです。
同一のサーバ上に別サイトあり
ラビットスマイルが使用しているサーバ上には、別の出会い系サイトや、URLが多数ありました。
- ハッピーライン(8-line.net)
- PRIME(1-prime.com)
- リビドーズ(libidors-online.net)
- Hello(peace-jp.net)
- 恋するいろは(koi-iroha.jp)
- Twinkle-Star(twinkle-star.jp.net)
- 運命の森(the-happiness-forest.jp・占いサイト)
- ハッピーカフェ(8-cafe.net・閉鎖)
- I-CON(i-contact8.com・閉鎖)
- meet(meet-chance.net・閉鎖)
- Raintree(raintree-777.com・閉鎖)
- 3ybbsbic.com(アクセス不可)
- 455mfkia.com(アクセス不可)
- 623fjc9d.com(アクセス不可)
- ux2gxrgn.com(アクセス不可)
- dgrt3g5s.com(アクセス不可)
- oasis-mystery.jp(アクセス不可)
アクセスできるサイトはほぼ、出会い系(らしき)サイトです。
どれも運営会社が異なったりしています。
ハッピーラインに至っては、運営会社が異なれど、サイトデザイン・規約・料金に至るまで、ラビットスマイルと瓜二つです。
そして占いサイトまであります。(運営会社は不明)
また、アクセスできないURL達は、どれもランダムの英数字でした。
POINT⇒共用レンタルサーバの可能性も否めませんが、その場合は多数のジャンルのサイトが集まるモノです。
出会い系サイトのみ割り振られた共用レンタルサーバなんて、普通は耳にしません。
先ほども申し上げましたが、各運営会社は違えど…です。
占いサイトはサクラ出会い系業者が運営している事がよくあります。
またランダム英数字のURLは、よくスパム用のメールドメインとして使用される事があります。
上記サイトの各調査結果⇒出会い系【ハッピーライン(8-line.net)】の口コミ評判と悪質か調査
※ハッピーラインはラビットスマイルと瓜二つサイトなので、調査記事もコピペレベルです。
⇒出会い系【PRIME(1-prime.com)】の口コミ評判と悪質か調査
⇒出会い系【Twinkle Star】(トウィンクルスター)の口コミ評判と悪質か登録調査
⇒出会い系【ハッピーカフェ(閉鎖)】の口コミ評判&登録されてみた
追記
ハッピーラインとハッピーカフェは現在アクセスするとラビットスマイルにリダイレクトされるのを確認しました。
これで少なくともこの3サイトは運営会社が異なれど、繋がっている事は確かと言えそうです。
ラビットスマイルの退会規約
ラビットスマイルの利用規約第16条「退会」にはこうありました。
1. 会員は、本サービス内の退会画面からいつでも自由に退会することができます。退会に伴う退会料等の発生は一切ありません。
2. 退会時に残ポイントがある場合、残ポイントは消滅し払い戻しには応じることはできません。
3. 退会処理には事務処理、システムの都合上最大7日間の期間を要する場合があります。
4. 申請中いかなる場合でもサイトへのアクセスを確認できた時点で退会申請は無効になるものとします。ラビットスマイルの利用規約より
上記規約内に
「退会処理には事務処理、システムの都合上最大7日間の期間を要する場合があります。」
と、退会に最大7日間かかるとあります。
多くの悪徳サイトは退会退会申請⇒確定までの期間を長く設けます。
そして退会が確定するまでにサイトにログインすると「退会の意思なし」と見做され退会処理がキャンセルされる場合が御座います。
事実、上記規約にも
「申請中いかなる場合でもサイトへのアクセスを確認できた時点で退会申請は無効になるものとします。」
とあります。
お気を付けください。
もし規約通りに退会できない、その他退会以外にも問題があったなどがありましたら国民生活センターに相談しましょう。
国民生活センターは国が運営する無料の詐欺被害相談・対応窓口です。
POINTよくある手口として
「退会は相手の合意がないとできない」
「退会完了の前にサイトへのアクセスがあったので退会意思が無くなった模様」
などと、訳の分からない理由を突き付け、退会させてくれないケースが多々あります。
※当記事の調査内容は2019年8月7日に行った内容です。
ラビットスマイルの口コミ・ユーザー評価
ラビットスマイルのサクラ・業者・迷惑メール情報や、実際にご利用された感想・評価の口コミを募集しております。
※口コミ評価・投稿欄は関連記事の下にあります。
ラビットスマイル
このサイト、潰しておきました。
現在アクセスしても下記の通りです
このサイトにアクセスできません s-rabbit.com からの応答時間が長すぎます。
次をお試しください
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
Windows ネットワーク診断ツールを実行する
ERR_CONNECTION_TIMED_OUT
とどめが刺せませんでした