出会い系サイト「LINK」(http://slsgree.jp/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。
口コミ・評判は記事の最後にあります。
LINKの悪徳か調査した結果
最初に調査結果のまとめを要点で説明します。
- 規約でサクラ行為を示唆?
- 金銭のやり取り禁止
- グーグルで検索できない設定
- 出会い事業者認定番号なし
- 超高額な料金
- いきなり請求あり?
- 会員情報は管理致しません
- 退会後に質問すると損害賠償?
LINKの評価
出会い系サイトかすら怪しいですが、優良サイトの11倍のメール料金と超高額です。
規約では会員間の金銭のやり取りは禁止で、他にも怪しい規約内容が見られます。
グーグルでLINKをキーワード検索しても出て来ないような設定になっていたりと…
優良サイトでは見られない要素が幾つか見つかりました。
登録調査について
普段は登録して実際に使ってみる調査を行っていますが、広告などから登録できなかったのでログイン後の調査は見送りました。
見送った理由の詳細は悪徳な出会い系サイトのURLの裏ワザにて記事にしております。
それでは調査内容の詳細を紹介していきます。
[PR] ※高校生以下もしくは18歳未満はご利用できません
PCMAXは国からの認可はもちろん、運営歴20年目の実績を誇る老舗の優良マッチングサイト。
新規会員は1分毎に3人増え続け、現在は累計2000万人超えの大手です!
月額無料、メッセージ1通50円とコスパ良好、出会い以外のコンテンツも充実して楽しめます。
特筆すべきは「いまヒマ」や「裏プロフィール」に加えアブノーマル希望も絞り込めるなど大人の出会いに特化したマッチングサービスです!
▼PCMAX攻略記事
PCMAXで割切り女性と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXで人妻と会うにはいくら必要か?実体験から流れと費用を公開!
PCMAXの「いまヒマ」で「今、暇」な即会い希望女性と会っちゃおう!
▼その他の評価の高い優良サイトは以下にて紹介しています。
LINKのサイト調査
サイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
サイト情報
[table id=386 column_widths=”40%”/]
規約でサクラ行為を示唆?
利用規約の第4条・第7条に、このような記載がありました。
1.弊社が会員に対して運営、提供する本サービスを会員同士の交流、交際の場として提供致しますが、その交流、交際やそれに付帯する情報等の真偽を保証するものではなく、また、弊社はその内容についての一切の責任を負わないものとします。
2.弊社は、本サービス内容により発生あるいは誘発された損害、情報の利用により得た成果、または、その情報自体の合法性や道徳性、権利の許諾、正確さについて、一切の責任を負わないものとします。
要は、会員情報・メールのやり取り内容がデタラメでも責任取らないよ、と言う内容です。
SNS的なサイトならしょうがないと思います。
ただ、この規約をサクラ行為の正当化とする悪徳業者もいます。
また、当ブログで優良サイトとして紹介しているワククワクメールやハッピーメールには、このような規約は有りませんでした。
金銭のやり取り禁止
規約の第5条〔禁止事項〕にはこうありました。
普通のサイトなら当たり前のことですが、最近のサクラ出会い系サイトは金銭支援系詐欺も多いので一応。
もし「○○円貰って下さい」的なメールが来たら、相手にこの規約を教えてあげましょう。
※支援系詐欺の場合、ある程度やり取りした後、サポートから「規約違反です!」と脅し、強制退会・違約金を迫ってくる等の可能性もあります。
グーグルで検索できない設定
グーグルで「LINK」「リンク」「出会い系LINK」と、どんなに検索してもLINK側の設定により、検索結果に表示されないようになっていました。
なのでURLの「http://slsgree.jp/」を直接打ち込むか、どこからか誘導されない限りLINKの存在を知れません。
会員ページを検索ブロックするのは分かりますが、サイトトップページまで検索をブロックするサイトは、通常あり得ません。
認定番号の記載がない
料金表には
「個人情報(類するものを含む)を送る」
と記載がある事からLINKは出会い系サービスがあると思われます。
しかし出会い系規制法に基づいた警察への事業者届出をしもらう認定番号の記載がありませんでした。
そもそも、料金表以外にLINKがなんのサイトなのかがよく分かりませんが…
超高額な料金
LINKは有料のサイトでした。
肝心のメール料金は、送信1通に550円かかります。
ちなみに優良サイトの優良サイトとして紹介しているワククワクメールやハッピーメール、PCMAX・YYCは1通50円です。
なので優良サイトの11倍と、超高額です。
また、「個人情報(類するものを含む)を送る」(恐らくメアド・電話番号送信)は1万円もかかります。
歌舞伎町のボッタクリ飲み屋じゃないんだから…
以下、LINKの料金表です。
- メールを読む:0pt
- メールを送る:55pt(550円)
- プロフを見る:0pt
- 画像を見る:0pt
- 画像を送る:0pt
- 個人情報(類するものを含む)を送る:1000pt(10000円)
いきなり請求あり?
特定商取引法表記ページには
■役務の支払時期
ポイント購入時。
とありますので、前払い形態かと思われます。
しかし利用規約の第13条・第14条にはこうありました。
2.未払金の清算が規定期日以内に完了しなかった場合
5.未払金がある場合、清算を完了させてからの退会となります。
ポイント購入以外で料金が掛かるような記載は一切見られませんでしたが、このように「未払い金」と記されています。
一体なにでいきなり料金が発生するのか恐ろしい限りです。
メール内容が短期間で削除される
利用規約の第7条〔免責事項〕にはこう記載がありました。
最終アクセスからたった10日間で、やり取り内容が自動で削除されてしまうようです。
サイトを利用していて何か問題があった時、やはりやり取り内容が残っていないと話がスムーズに進みません。
その為、悪質な業者は問題が起こった際に優位に話を進める為に、メールを短期間で削除してしまう場合があります。
優良サイトというか、普通のサービスでたった10日間という短い期間でメールが消去されるサービスは、見た事がありません。
会員情報は管理しません
利用規約の第6条〔情報の削除〕にはこうありました。
運営会社は会員情報を管理する義務がないそうです。
最悪、誰でも見られる状態でも、流出しても、規約上、問題ないと言う事でしょうか…
それとも、違う解釈があるのでしょうか…
退会後に質問すると損害賠償?
利用規約の第16条〔協議事項〕には、こうありました。
誹謗・中傷などで損害賠償は何となく分かりますが、回答を求めても損害賠償とは…?
LINKの口コミと評価
LINKのサクラ・業者情報や実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。
※投稿欄は関連記事の下にあります。
※調査内容は2015年5月30日に行った内容です。