■同じサーバ内にある出会い系サイトの調査記事
⇒出会い系【Portal(bliss.portal-porta1.jp)】の口コミ評判と悪質か調査
出会い系サイト「Lemon」(http://yellow.lemon-lemon.jp/)の口コミ・評判と、悪徳・悪質サイトか調査した内容を紹介致します。
⇒チャットSNSアプリ「レモン」を元業界人が使ってみた評価
口コミ・評判は記事の最後にあります。
Lemonのサイト情報

スマホ登録前トップ画像

PC登録前トップ画像
Lemonの調査結果と評価
最初に調査結果の要点をまとめを紹介します。
調査結果まとめ
- 出会い系サイト認定番号がない
- 金銭のやり取り禁止
- 運営住所がイギリス領ヴァージン諸島の私書箱
- 電話番号はデンマーク
- サーバは香港
- ドメイン登録は日本人
- 同一サーバに別サイトあり
- スパム(迷惑メール)発信元
- 高額な料金
- 連絡先交換はNG?
- ネットで検索できない設定
- 退会に時間がかかる
Lemonの評価
Lemonは異性紹介事業の認可番号が見当たりませんでした。
もし規制法に基づいた年齢認証(身分証やクレカ決済)なしに出会う話が出来たら99.9%サクラしかいないサイトです。
また規約に
「金銭のやり取り禁止」
とあったので、それに矛盾するメール相手も運営によるサクラでしょう。
運営所在地はカリブ海にあるイギリス領ヴァージン諸島の私書箱で、電話はデンマークの国際番号、サーバは香港にありました。
料金も高額で、優良な出会い系なら無料で普通にできる連絡先交換が文字化けとの規約あり、googleなどのキーワード検索にLemonが出てこない設定がされている、退会に最大3日間かかるなどなど…
Lemonはサクラサイトに共通して見られる怪しい点が多々見られました。
またLemonのサーバには、運営会社が異なる出会い系が複数ありました。
※注意!サクラサイトのほとんどは、サクラとしかやり取りできない仕様になっています。
Lemonのサイト調査
Lemonのサイトドメインや利用規約から読み取れる情報を元に調査した内容を紹介します。
なおLemonの運営所在地は海外ですが、規約の最後に
とありました。
出会い系サイト認定番号の記載がない
Lemonは年齢認証ページに
「本サービスは出会い系規制法に基づき」
とありましたが、出会い系事業の認可番号が見当たりませんでした。
単に載せていないのか、認可されてすらないのかは不明です。
番号を載せるメリットはあっても、載せないメリットは分かりません。
ちなみに年齢認証を行わないまま出会う話が進むようなら、相手はおろか、あなた以外の会員(サポートも)はほぼ確実に全員、運営によるサクラです。
優良な出会い系・マッチングサービスは年齢認証を行わないと異性と会話すらできません。
※出会い系事業届出に関する詳細は警視庁サイト「出会い系サイト規制法施行規則|なくそう、子供の性被害。」にて
金銭のやり取り禁止
Lemonの利用規約第7条「禁止事項」には以下の項目がありました。
最近は出会い系サイトの支援詐欺が多いので一応。
よく見る「●千万・●億円受け取って下さい」とか、出会い系でそんなことあり得ません。
ましてや規約で禁止されているんですから。
なのでそのようなメール相手はサクラでしょう。
もし運営サポートもそのようなメールをして来るなら、運営サポートもグルのサクラです。
会社住所がカリブ海の小さな国
Lemonを運営する
「Patient Making Limited」
の会社住所は
「PO Box 1097 Road Town, Tortola British Virgin Islands」
と、なっていました。
国名の「British Virgin Islands(イギリス領バージン諸島)」はカリブ海の小さな島で、人口3万人ちょっとのミニ国家です。
また住所の最初の「P.O.BOX」とは、日本でいう私書箱の事です。
つまりこの住所にLemonの運営事務所は存在しません。
電話番号はデンマーク
Lemonの運営会社の番号は「+4580820250」となっています。
「+45」は国際番号で、デンマークの番号でした。
Lemonの会社住所のBritish Virgin Islandsの国際番号は「+1-284」です。
サーバは香港
Lemonのサイト情報が収められているサーバの公開情報を閲覧してみました。
するとどうやら香港にあるサーバを使用しているようです。
ドメイン登録は日本人
Lemonのドメイン「yellow.lemon-lemon.jp」の公開されている登録者情報を閲覧してみました。
以下、その情報です。
※登録者名以外はお名前ドットコムの代行公開サービス情報でした。
このように登録者名が日本人の個人名義になっています。
同一サーバに別サイトあり
Lemonのサーバ上(IPアドレス:103.240.80.52)に別サイトがないか調べてみました。
すると以下のURLが同一サーバ上にありました。
- amore-amore.jp
- orange.grapes-grapes.jp
- yumemiii-ii.com
3つとも違う運営者名の出会い系?サイトです。
運営所在地の国すら違うものもあります。
3サイトとも何らかの関係はあると思われます。
上記出会い系サイトの調査記事⇒出会い系 夢見心地(閉鎖)の口コミ評判と悪質か調査した結果
スパム(迷惑メール)発信元
スパム(迷惑メール)発信元を監視する団体のリストに、LemonのIPアドレス(103.240.80.52)を照会してみました。
するとLemonはスパム(迷惑メール)を監視する団体である
「dnsbl.spfbl.net」
のスパム(迷惑メール)発信元のブラックリストに登録されていました。
ただし先の説明の通り、同じIPアドレスに複数サイトあるので、どのサイトが原因でブラックリストに登録されているかはまで不明です。
高額な料金
以下、Lemonの料金一覧です。
- 掲示板閲覧:0pt
- プロフィール閲覧:0pt
- 通常メール送信:10pt(100円)
- 掲示板書き込み:0pt
- アドレスメール送信:0pt
- アドレスメール閲覧:0pt
- 未読メール閲覧:0pt
- 既読メール閲覧:0pt
- プロフィール写真閲覧:0pt
- メール添付写真閲覧:0pt
- 写真登録:0pt
- ムービー再生:0pt
- 専用アドレスで送信:0pt
※1pt=10円
第12条
~ご利用料金~
本サービスのご利用に対して、発生料金は本サービスのホームページ内にて料金表を紹 介し、利用者はこれを承諾したものとします。本サービスのご利用に対して、別途通信 費が発生しますが、ご利用者の負担とし、これを承諾したものとします。本サービスの 支払い済み料金については一切返却しないものとします。
Lemonのメール料金は送信に1通100円かかります。
ちなみにワクワクメールやハッピーメール、PCMAX・YYCなどの優良サイトは1通50円です。
なのでメール料金は優良サイトの2倍と高額でした。
それ以外は無料のようですが、もし上記以外に、どのような理由でも高額なポイント購入を迫られるようなら、悪徳サイトの可能性大です。
※特に連絡先交換や金銭関係の際に何度もポイント購入が必要なら、99.9%運営によるサクラしかいないサイトです。
連絡先交換はNG?
Lemonの利用規約第16条「個人情報」にはこうありました。
また、トラブル回避の為、個人情報掲載を禁止させて頂きます。登録名・プロフィール ・掲示板等に個人情報を掲載された場合は発見次第利用者に予告なく変更、または削除 させて頂きます。悪質と判断された場合アカウントを停止させて頂きます。
この規約では「個人情報」「英数文字」に障害が起こるとあります。
つまり連絡先交換の事でしょうか。
(悪徳サイトの場合、住所や待ち合わせ場所も個人情報とみなしてNGにされます)
ちなみに優良な出会い系は普通のメッセージ交換の中で無料ですんなり連絡先を交換できます。
またサクラだらけ(というかサクラしかしない)の悪徳サイトの場合
「セキュリティ解除に数万円払え」
だの
「解除パスワードを入力してください」
(何度入力してもパスワードが違うと言われ再入力の為に数万円)
などと様々な理由でドンドン搾取されてしまいます。
ネットでLemonを検索できない設定
グーグルやヤフーで
「Lemon」
「レモン」
「出会い系 Lemon」
「出会い系 レモン」
と検索しても検索結果は100位以内に出てきませんでした。(2018/8/21現在)
そもそもグーグルやヤフー等の検索結果にLemonが出てこない設定になっています。
なのでURLの「http://yellow.lemon-lemon.jp/」を直接打ち込むか、どこからか誘導されない限りLemonの存在を知れません。
会員ページを検索ブロックするのは分かりますが、サイトトップページまで検索をブロックするのは通常あり得ません。
退会に最大3日間
Lemonの利用規約第13条「退会」にはこうありました。
配信停止をご希望の方は、退会処理をもって配信停止と致します。
退会にあたり手数料等の支払は発生致しません。
退会の際のポイントはシステムの仕様により、残りポイントは消失します。
多くの悪徳サイトは退会退会申請⇒確定までの期間を長く設けます。
そして退会が確定するまでにサイトにログインすると「退会の意思なし」と見做され退会処理がキャンセルされる場合が御座います。
お気を付けください。
もし規約通りに退会できない、その他退会以外にも問題があったなどがありましたら国民生活センターに相談しましょう。
国民生活センターは国が運営する無料の詐欺被害相談・対応窓口です。
登録調査について
今回は広告などから登録出来なかったので、登録調査を断念しました。
見送った理由の詳細は悪徳な出会い系サイトのURLの裏ワザにて記事にしております。
登録・利用されてる方は口コミをご投稿頂けますと幸いです。
Lemonの口コミと評価
Lemonのサクラ・業者・迷惑メール情報や、実際に使ってみたご感想など御座いましたら、ご自由にお書き込み下さい。
※投稿欄は関連記事の下にあります。
※調査内容は2018年8月21日に行った内容です。